滝町ログ

第11回 リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリより活動のご報告です。

2024年7月19日(金)に第11回リハビリ教室を開催しました。今回のリハビリ教室は作業療法士が担当し、

「熱中症」についての話と花火の創作活動を行いました。

去年、熱中症で搬送された人は約9万人もいたそうです。なんとそのうちの半数以上が高齢者でした!
そこで、皆さんで熱中症を予防していこう!ということでクイズを交えながら説明させていただきました。

問題 1日にペットボトル何本分の水分が身体から出ていくでしょうか?
clip_image002
正解は約2.5ℓ、500mlのペットボトル5本分です。思ったより多いですよね!
clip_image004
みなさん真剣に聴いてくださっています。
clip_image006
中にはメモをとっている方もいらっしゃいました!ステキです!

問題 予防のために食べるとよいのはどんな野菜でしょうか?
clip_image008
みなさん色んな野菜を発表してくださいました。

正解は水分が多く旬の野菜が良いみたいです。
みんなで熱中症対策をして暑い夏を乗り切りましょう!

◎つぎは花火作りです。
黒い画用紙にカラフルな画用紙を貼って、色んな形の飾りをつけていきます。
clip_image010
すごく集中されています。みなさん思い思いに作業を進めていきます。

clip_image012
clip_image014

clip_image016

clip_image018

clip_image020

作業に手助けが必要な方は、デイケアスタッフさんにも手伝っていただきながら行いました。
clip_image022
花火が完成しました。とってもキレイです!色んな形があって面白いですね。
clip_image024

clip_image026

clip_image028

今回は細かい作業が多く、指先を意識して動かしていただきました。

細かい作業は集中力を高めます。

花火をイメージして作ることは思考力を刺激し、認知機能へのアプローチになります。

皆さんのおかげで、個性豊かな花火がたくさん出来上がりました。すべての作品を繋ぎ合わせて1枚の大きな壁画にしました。

デイルームに飾ってありますので、是非見てください。

clip_image030

わんわんでアニマルセラピー

皆さん、こんにちは。

滝町デイケアです。

連日の炎暑でございます 皆様おかわりなく

お過ごしでしょうか?

滝町には、先日わんわん動物園のかわいいわんちゃんたちが

遊びに来てくれました。

前回は去年の12月に来てくださったので久しぶりの来訪です。

岡崎市の大平町にあるわんわん動物園は滝町から8キロほど

時間でいうと15分ほどの場所にあります。

今回は、チワワにポメラニアンにミニチュアダックスフンドなど

小さなわんちゃん7匹が来てくれました。

皆様の前に登場するなり

「わあ!」「かわいいねえ」「抱っこさせてぇ」と皆様

大興奮でした。

わんちゃんの名前を紹介してる最中も、

わんこのそばに来て抱っこしたくて待ちきれない方も

いらっしゃいました。

いよいよ、ふれあいタイムの始まりです。

 

IMG_4712

午後は、プラットホームで横になるのがルーティンの

Y様も今日ばかりは、わんこに夢中です。

自宅で飼っている犬の話をしてくださったり

いつもより饒舌でお話が弾みました。

この日は、最後までレクレーションに参加してくださいました。

IMG_4693

抱っこされているチワワの‘‘ジウォン‘‘ちゃん

生後7か月の赤ちゃんで皆様メロメロでした。

IMG_4673

来てくれたわんちゃんたち、とてもお利口で

抱っこされるなりだら~んとしたり、

撫でて撫でて!と甘えたり、

中には、利用者様の腕の中で眠ってしまう子も・・・

「昔は飼ってたのよ、今も飼いたいけどお世話が

できないから・・・」と

今日来てくれたわんこを、飼っていた子を思い出しながら

撫でてみえました。

IMG_4664

かわいいわんこと見つめあうM様。

私たち職員は、わんこはもちろんのこと

わんこをみて癒される利用者様の

いつもはみられない表情をみて癒されていました。

IMG_4710

散歩したい!!と施設内をリードをもってお散歩したり

IMG_4709

犬と触れ合うことにより、ドーパミンなどの神経物質が

分泌されて認知症の予防や改善が期待できるそうです。

リラックス効果や運動機能の改善、血圧の低下、ストレスの軽減

が期待できる様です♪

IMG_4703

この日は、誰もがわんこに癒されて、

素敵な時間となりました。

わんわん動物園の皆様、ありがとうございました。

次回は、そうめんバイキングのイベントを予定しています。

お楽しみにしていてください♪

文月の会~葛バ―~

暑さの厳しい折皆様いかがお過ごしでしょうか?

滝町デイケアです!

毎月18日は特別なおやつを提供する日となっております。

今回は地元、鴨田町の「ますだや」さんの「葛バー」をご用意しました。

1721453771999

「溶けないアイス」と言ってこの頃はお中元等にも大人気だそうです。

苺ミルク,抹茶金時,はちみつレモン,キウイ,パインの5種類をご用意しました。

1721453887601  1721453887664

皆さん、味わいながら「私、キウイ好きだわ!」「果肉が入っているのがいいねえ!」

「今度孫に買ってあげたい」等々、とても好評でした。

いつもはお抹茶をたてるのですが、今回はスタッフが話し合いアイスコーヒー,

アイスティー,冷たい緑茶等と一緒に召し上がって頂きました。

冷たくてゼリーのようなアイスのような新食感の「葛バー」を楽しみ、ほんの

ひととき暑さを忘れることが出来ました。

曜日対抗ゲーム

皆さん、こんにちは。

滝町デイケアです。

6月の曜日対抗は「言葉探し」ゲームを行いました。

IMG_7365

4人1組で、ひらがなカードを拾って文字を作り、その数を競いました。

IMG_7369     IMG_7371

1チームで平均32の文字が完成しました。

皆さん白熱し、たくさん文字を作りました。「りんご」「もも」などフルーツが多く作られました。

「ご」の文字がすぐになくなり、「ご」を使用する文字が作れず大苦戦されていました。

また、「なかま」と言う文字を多くの利用者様が作っており、職員がうるっ(涙)とする場面がありました。

IMG_7383  IMG_7384

今月の優勝した曜日は・・・木曜日チーム。おめでとうございます。

次回はどの曜日チームが勝利を掴むのかお楽しみに。

てるてる坊主をつくりましょ♪

皆さんこんにちは、滝町デイケアです。

6月のイベントとしててるてる坊主を作成しました。

IMG_3525

今年は例年より、15日遅れての梅雨入りとなったそうで、

イベント開催日が6月21日だったのでちょうど梅雨入りに

てるてる坊主の作成を行うことができました。

最初は、皆さん喜んでくれるかなあ・・・と若干不安を抱えつつも

材料の布を選びに来た途端、「これかわいいねえ」「その布とってちょうだい」と

皆様、やる気満々で作業開始しました。

IMG_3471 (2)

様々な布の中から一枚選び、

IMG_3492

新聞紙を丸めたものの上から布で包み込み、

IMG_3491

首を好きな色のリボンで縛って、目をつけて完成です!

IMG_3483

赤色が好きなT様は赤色を選んで作成されました。

かわいいお孫さんが家に来たら、見せてあげてください!と

伝えたら、笑ってみえました♪

IMG_3486

お隣の方とみせあったり、

IMG_3518

こちらのN様はできた作品に“さちよ“と名付けて

可愛がられてみえました。

IMG_3494

こちらO様は、頭に帽子をかぶせてあげたいと

緑色のハギレを小さく切り、頭にくっつけて帽子を

かぶせてあげていました。

IMG_3498

IMG_3505

皆様ご自身で作成した作品に愛着がわき、かわいいねえと

すぐにバッグへ付けてくださったり、

後日、お宅を見ると玄関先の軒下にぶら下がっていたりと

てるてる坊主、愛されていてとっても嬉しいです!!

IMG_3706

作品完成後は、おやつタイム。

「雨音」という名前の季節ぴったりのかわいい練り切りを

ご用意しました。

IMG_3524 (1)

皆様でてるてる坊主を眺めながらいただきました。

まだまだじめじめと蒸し暑い日が続きますが、

水分補給を忘れずに、体調に気を付けてお過ごしください。

滝町でも、エアコンでの体温調整・水分補給・運動やリハビリ

楽しいレクレーションで楽しく快適に過ごして頂けるように

職員一同いつでも準備して待っています♪