滝町ログ

長月の会 『カラフルソーダ・アイスを添えて』

皆さん、こんにちは。滝町デイケアです。

今月の抹茶の会は、”滝町喫茶”として、夏らしいお飲み物とアイスをご用意させていただきました。

ドリンクは、いろいろなシロップ(メロンやレモンなど)を、水 or サイダー orお湯、で割っています。

アイスクリームは、食べやすいミニサイズでご用意しました。

IMG_3696             IMG_3703

いろいろな種類があっても、「コーヒーがいい」という方もいらっしゃるので、

コーヒーもいつもと違う、コーヒーを用意しました。こちらのお味も良かったようです。

全体的には、メロンソーダやカルピスソーダが人気でした。

炭酸は、「久しぶりに飲んだー」とおっしゃる方や、

メロンソーダを見て、「色がきれいでおいしそー」と、喜んでくださる方が、何人も

いらっしゃいました。

メロンソーダとちょうど同じ爪の色で、おしゃれに、喫茶店の雰囲気を

楽しんでいる方もおられました。

木のコースターも、以前レクで作っていただいたものを使用しました。

夏らしい雰囲気にぴったりです。

IMG_3704     IMG_3702

ジュースにアイスクリームを入れて、クリームソーダにしている方もおみえでした。

初めての経験のようで、ドキドキしながら、アイスクリームを入れられてました。

シロップタイプのドリンクを初めて見た方もいて、「どこに売ってるの?」と、

興味深々なご様子でした。

小さなアイスが、みなさんには、食べやすかったようで、好評でした。

職員に「おいしいよー」と、見せつつ食べて下さる方も、いらっしゃいました。

IMG_3705

次回の神無月の会もお楽しみに。

敬老会2024 in 滝町デイケア

 

皆さんこんにちは。

滝町デイケアです。

今年の曜日対抗ゲームで水曜日が勝利したので水曜日に敬老会を行いました。

昼食は豪華に美食の会です。

茶碗蒸しやエビフライがありました。

その中でもお赤飯がとても美味しかったと好評でした。

IMG_6774

いよいよ敬老会です。

開式の辞から始まりザ・ピーナッツならぬ、

ザ・オーマッツで恋のフーガを歌いながら踊りました。

IMG_6582

事務長とスタッフによる劇「金太郎」を披露をしました。

利用者様からたくさんの笑いと拍手をいただけました。

IMG_6778

職員体力勝負!クイズ大会!を行いました。

グループごとにどの職員が1番になるかを相談しながら予想して頂きました。

腕相撲や握力で勝負したり小麦粉で顔を真っ白にして飴玉を一生懸命に探していました。

IMG_6644 - コピー

パンツ早ばきでは手を使わずにはくため

全身を使いながら頑張っていました。

IMG_6666

40代なのにこんなに体を張っています!!

IMG_6689

パンツ早ばきで勝負してくれた3人のポーズは決まっていますね・・・

ご長寿の表彰にて3名様に色紙をプレゼントさせて頂きました。

Image1 (2)

Image1 (7)

おやつは敬老会の記念品として利用者様が作って下さった貝のキーホルダーとネームプレートを添えて

ロールケーキと抹茶ケーキを召し上がって頂きました。

IMG_6789

最後に事務長の閉会の辞に合わせて皆さんで乾杯をしました。

IMG_6745

利用者様にもたくさん笑って頂き職員もとても楽しく良い思い出となりました。

来年の敬老会は何曜日になるか楽しみですね。

皆さん来年の敬老会に向けて曜日対抗ゲーム頑張ってくださいね!

残暑に負けないぞ!アイスクリームバイキング

まだまだ残暑厳しい日が続いていますが、例年よりも遅れて彼岸花が見ごろを迎えていますね。

さて、滝町デイケアではおやつを兼ねて『アイスクリームバイキング』を行いました。

メニューは御覧の通りです。

IMG20240928143733

「こんにちは。ご注文は何になさいますか?」

「抹茶味がおいしそうじゃん?あんたは何にするだん?」

「チーズケーキっちゅうのはどんな味だん?ぶどうにしとこうかなあ。」

1727840317171

「お飲み物はどうされますか?」

「アイスクリームなら飲み物はぬくとい(温かい)ほうがいいなあ。いつものやつにしようかな。」

「はい、いつものコーヒー砂糖抜きですね。」

「私はたまには紅茶にしようかな?」

「かしこまりました。少々お待ちくださいね。」

なんて、喫茶店のようなやり取りをしながら、職員もいつもよりお上品に対応してみました。

17278403146771727840315462

一番人気は抹茶とぶどうの組み合わせでした。

17278403998621727840405901

「はー冷たい~。」

「ブルーベリーのやつは何とも言えんおいしい味だわ。」

「ぶどうはさっぱりしとっていいよ。駒立のぶどうかやあ。」

1727840316374

少し変わった雰囲気でおやつの提供ができ、いろいろな表情がみられました。

ご利用者様同士もいつもに増して、お話が弾んだようでした。

『暑さ寒さも彼岸まで』

今年は異常に暑いですが、残暑に負けず頑張りましょう!

第13回 リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリから活動の報告です。

2024年9月16日(月)に第13回のリハビリ教室を開催しました。今回のリハビリ教室は理学療法士が担当し、ラジオ体操(ラジオ体操クイズ、コツと効果の説明、実演)を実施しました。

clip_image002

まず始めに、ラジオ体操クイズを実施しました。

皆さんに問題と解答(二択)の書いたプリントを配布して、こちらで説明をしつつプリントを見て頂きながら、正解だと思う方に手を挙げて頂く形で進めていきました。

皆さん、席の近くの方と相談しながら、手を挙げて参加して下さっていました。

clip_image004

全10問のうち半分の5問以上正解した方が何人もいらっしゃいました。

次に、ラジオ体操第一の13種類の運動を、1種類ずつ、コツや効果について説明し、その後意識して頂きながら実際に運動をしました。

clip_image006

改めてコツや効果を確認すると、今まで意識していなかったコツや知らなった効果もあり、スタッフ含め、「なるほど」となることが多かったです。

説明を聞いて頷いたり、メモを取って下さる方、質問をして下さる方もいらっしゃいました。

最後に、皆さんでラジオ体操第一を音楽に合わせて通して行いました。

リハビリ教室前にデイケア内で行っていたラジオ体操に比べ、動きが大きくなり、呼吸や、リズム、力を入れる、抜く、などメリハリのある動きで体操が行えていました。説明したことをしっかりと意識しながら運動ができていたかと思います。

image

 

今回、意識して頂いた事を今後も忘れず、毎日のラジオ体操を意識して行って頂けたらと思います。

次回、リハビリ教室は2024年10月8日(火)に言語聴覚士が開催予定となっております。

お楽しみ盆踊り

こんにちは 滝町デイケアです。

今回はぶどう狩りの後の『お楽しみ盆踊り』をご紹介いたします。

盆踊りと言えばこの2曲!

1・炭坑節 「 ♪  月が~出た出た~」

夏祭りではお馴染みの曲で、福岡県の民謡 田川市が発祥の地です。

2.ダンシング・ヒーロー 「 ♪ 愛してるよ なんて~」

愛知県が発祥の地と言われ、20年以上前から踊られています。

利用者様と滝町の職員で楽しく踊りました。

1724998444022

盆踊りのやぐらは職員による手作りで前月から準備を始め、

提灯の「祭」の文字は利用者様に色塗りを手伝って頂きました。

盆踊りの開始

この日、職員は浴衣姿で盛り上げました。

いかがでしょうか。

1724989785342

炭坑節では、職員が「踊れる?」と聞くと「若い頃にはよく踊ったわ」との声が聞かれました。

1724986742727

ダンシング・ヒーローでは「踊ったことないわ」「教えてくれる?」と、

職員に寄ってきて下さる利用者様もいらっしゃいました。

「へい」との掛け声で盛り上げました。

1724986793983

車いすの利用者様も、手拍子され輪の中に入れて嬉しそうです。

あちこちからアンコールの声があがり、

利用者様・職員全員で再度、炭坑節を踊り盛り上がりました。

今回のイベントも皆様の笑顔が沢山見られました。

おまけ

1724989827804

1724989830545

イベント終了後、職員が浴衣のたたみ方が分からず丸めていました。

見かねたS様、職員にたたみ方を丁寧に教えて下さいました。

「きれいにたたんで、このままネットに入れて洗濯すればいいのよ」

とても勉強になりました。

9月のイベントは敬老会です。

次回もお楽しみに。