滝町ログ

四月 イベント 「滝町ウォークラリー」

こんにちは、滝町デイケアです。

朝晩は気温が低く一日の内でも寒暖差があり過ごしにくさはありますが、日中は暖かく体を動かしやすい季節となりました。

四月のイベントでは皆さんに楽しみながら体を動かして頂こうと、「滝町ウォークラリー」を行いました。

滝町デイケアでは皆さんにフロア内の決められたコースを自主的に歩いて頂く、「滝町ウォーク」というものを行っています。

PXL_20250501_044056468

一日一枚もらえるシールで台紙がいっぱいになるとコーヒーチケットを進呈し、台紙の枚数で五級~十段の認定証を授与させていただいております。

滝町の皆さんは日々このウォークカードを首から下げ、ウォークを頑張っていらっしゃいます!

今日はBコース上の4つのチャレンジをクリアするといつもは一日一枚のウォークシールをもう一枚GET出来る四月イベント「滝町ウォークラリー」を行いました。

チャレンジ 1  「一休さんフリスビーゲーム」

1746018444536

座禅を組んだ一休さんのおひざの部分にフリスビーを投げ入れるゲームです。実はこのフリスビー、裏面は職員の顔になっています。

17460690810931746068995933

手首にスナップを利かせて 「それっ!」「入ったー!」 「あーっ!入らんかった!」

と楽しそうな声が上がっていました。

17460184541141746069078547

チャレンジ 2  じゃんけんゲーム

「じゃんけん名人」のたすきをかけた職員Hとじゃんけんをして勝つと通過でき、負けると再チャレンジ! 再々再チャレンジまでした利用者様もみえました。

負けても大盛り上がり!

1746172549582 (1)1746018559263

1746447901531 (1)

チャレンジ 3  「クイズ私は誰でしょう?」

四人の職員の中から3つのヒントを頼りに一人を特定するクイズです。答えは職員の顔写真の下にシールを貼っていきました。

17460184715291746251693258

チャレンジ  4  「ミッションカードゲーム」

10枚のカードの中から1枚引いてミッションをクリアする「ミッションカードゲーム」

1746252545195

「何々?何て書いてあるのかな?」

1746018431628~2

「にらめっこしましょ 笑うと負けよ あっぷっぷ!」とにらめっこ中の皆様

他にも「『みかんの花咲く丘』を歌ってください」「早口言葉『親亀の上に小亀、小亀の上に孫亀、孫亀の上にひ孫亀』を3回言ってください」等、皆さん大真面目にチャレンジして下さいました!

最後は。。。

お楽しみ「抽選会」

 

 

 

PXL_20250503_063343593 (1)

右上の数字が抽選番号となり景品が当たります。

・3等・・・4本

・2等・・・3本

・1等・・・3本

17460182113331746018410283

17464236463771746423654300

「楽しく健康に暮らすこと」は何より大事です。今日は皆さんお仲間同士連れだって色々なチャレンジをしながらウォークし、とても楽しそうでした。

滝町のご利用者様は皆様一生懸命で、遊び心があり表情がイキイキ、はつらつとしていらっしゃいます。

私たちはこれからもそんな表情をもっともっと引き出し、「滝町に来ると楽しいよ!」とおっしゃって頂けるよう多彩なイベントを展開していきたいと思います!

お疲れ様でした!

四月のおやつクラブ「桜もち(関東風)」

皆さんこんにちは。滝町デイケアです。

いろいろな花が咲き、風が気持ちの良い季節になってきました。

今日の滝町デイケアは月に一度の「おやつクラブ」が開催されました。

メニューは「桜もち(関東風)」です。

白玉粉を混ぜ、ほんのり色付けした生地をホットプレートで薄く焼き、餡子をのせ、生地と桜の葉を巻いて完成です。

Image1 (6)

ほんのりとピンク色の生地がとてもかわいいですね。

Image4 (1)

細長く薄く伸ばすのがコツ!!

さすがKさん。綺麗に細長く生地が伸ばせました。

完成が楽しみですね。

Image7

Yさんも職員と一緒に生地を焼きました。

上手に焼けて喜ばれていました。

Image9

MさんとTさん上手に焼けて完成した桜もちを召し上がられています。

「生地がモチモチ、すっごくおいしいよ」ととても嬉しそうでした。

Image1 (9)

完成した桜もち(関東風)はこちら。

Image8

大きなお口でパクッ。

「こりゃ、おいしいなー」と大満足なOさん。

完食されました。

Image5 (1)

両手にしっかりと桜もちを持って大きな一口。

自分で生地を焼いて上手にでき、喜ばれていました。

「おいしいよ」と嬉しそうでした。

Image1 (8)

完成した桜もちを真ん中に集めて記念写真

「上手にできたでしょ」とKさん。

「生地がモチモチしてひっくり返すのが大変だった」とNさん。

「自分で作ったのやっぱりおいしいよ」とAさん。

皆さんいい笑顔でした。

生地に白玉粉が入っていたため、生地をひっくり返すのが難しかった様子でしたが、皆さん上手に出来ました。

モチモチ生地がとてもおいしかったようです。

滝町デイケアでは、利用者様が簡単に作ることのできる、おやつを管理栄養士さんが考えてくださいます。

手先を使い、リハビリにもなります。

次回のおやつクラブもお楽しみに。

卯月の会

こんにちは、滝町デイケアです。
とても暖かくなり、送迎中に、みなさんと花を見るのも楽しい季節です。

そんな暖かさを感じる先日、4月のお茶会「卯月の会」を開催しました。

今回は、春らしく、 桜もちをお茶請けにさせていただきました。

山口県の、お菓子工房「幸ふく」さんより、お取り寄せしました。
串に刺さったお団子風の桜もちです。

IMG_4307

お茶会開催前に、みなさんと一緒に作った、お花の吊るし飾りも、かわいく出来ました。

折り紙の花びらを何枚もつなげて、作りました。

IMG_4309IMG_4317

お抹茶を、たてられる方には、ご自分でたてていただきました。
少し、緊張しながらも、上手にたてられていました。

IMG_4310IMG_4311

桜もちも好評でしたよ。

串に刺さっただんごを「がぶり!!」

IMG_4313IMG_4314

桜もちの葉は、「食べない」と、葉っぱだけ残される方もいましたが、

「この塩気がいいのよ」と、喜んでくださる方もいらっしゃいました。

ほんのり葉っぱの香りもして、春を感じることができ、みなさんの話も弾んでいました。

IMG_4312

さて、ここで、桜の葉にまつわる豆知識。

①桜もちの葉は、食べる?食べない?

関西では、 ”葉ごと食べることで初めて桜もちの味が完成する”と、

葉が風味の一部として認識されているため、食べるのが、一般的。

関東では、”香りづけの役割を果たす”として、葉は、食べ時にはがす方が

多いそうです。

愛知県は、真ん中なので、食べ方もさまざまかもしれませんね。

②桜の葉の効用

桜の葉に含まれるクマリンEという成分は、”心を落ち着かせる”効果があるそうです。

(自然の芳香剤ですね)

また、血流促進の働きや、冷え性の改善、むくみの解消にも役立つそうです。

※ただし、大量に摂取すると肝臓に負担がかかる可能性があるため、

適量で楽しむのがベストです。

では、5月の「皐月の会」も、お楽しみに。

 

 

 

男性陣の花仕事

こんにちは。

男性の利用者様も活発な、滝町デイケアです。

施設の入り口のある花壇では、春の水仙や青いムスカリが仕事を終えようとしています。

そろそろお花を追加しようと、ベテランの男性お二人に助けていただきながら花壇へ新しい苗を植えました。

気温も上がり風もなく、過ごしやすいこの日は、絶好の花仕事日和でした。

まだ残っているムスカリとのバランスを考えながら、苗の配置を決めました。

PXL_20250414_052657298

元々農業を営んでいらっしゃったA様、慣れた手つきで作業を進めてくださいました。

「土触るのは何年ぶりかなあ、体がこうなってからは外の仕事なんてあきらめとったで。」

「ハハハ、今日は俺も何とか役に立ちそうだな。」

昔を懐かしむように、しみじみと土をなでている姿がとても印象的でした。

PXL_20250414_054409104

普段は運動すると息が上がりやすく、寝台で休んでいることも多いS様。

滝町デイケアの利用を決めてくださったのも、「土いじりができると聞いたから」とのこと。

「やっぱりね、外の仕事は気が紛れていいよ。」といきいきとした表情で、お話も弾みました。

PXL_20250414_054336941

色とりどりのお花が咲く花壇を皆さんが見て、喜んでくれるといいですね。

キックでおじゃみ飛ばし!!

こんにちは。滝町デイケアです。

毎月恒例の曜日対抗ゲームを行いましたので、ご紹介します。
4月の曜日対抗ゲームは、『キックでおじゃみ飛ばし!!』ゲームです。

IMG_6461

ルールはとっても簡単!!
足の甲におじゃみを乗せて、10点•30点•50点の輪っかがあり真ん中が100点です。そこにめがけてキックでおじゃみを飛ばします。

 

IMG_6462IMG_6463

2人1組のチームで、おじゃみは1人4個。
上位3チームの合計点で曜日対抗を競いました。

IMG_6465IMG_6463

おじゃみが足の甲から滑り落ちてしまったり、足に力が入ってしまって真上にあがってしまったりと、ご利用者さんも「難しい」「難しいわ〜」とおっしゃる方が多くみえました。
ですが…小柄な女性で1人で、ひょいひょいひょいと400点も稼いでしまうご利用者さんがみえたんです!!

とても上手でしたね。
さぁ〜結果発表です!!
4月の曜日対抗ゲームの優勝は月曜日の1270点
そして2位は1190点の土曜日でした。

IMG_6455

おめでとうございます!!

IMG_6467

笑いあり、驚きあり、励ましありの1週間でした。滝町のご利用者さんは、和気あいあいした雰囲気でゲームを楽しんでみえました。

来月はどんなゲームでしょうか?
5月の曜日対抗ゲームもお楽しみに。

※おじゃみ:この地方ではお手玉のことを「おじゃみ」と呼びます。