デイケアブログ

三月壁飾りにて一足先に春がきたようです。

こんにちは。元町デイケアです。

まだまだ寒暖差があり、やっと三月に入り春らしい季節となってきましたね。

豊橋では梅まつりが終わりを迎えました。梅が終わると次は桜が咲いてきますね。

野依にある河津桜が三輪ほど咲いておりました。

元町デイケアでは壁飾りの桜が見頃を迎えておりますので、紹介していきたいと思います。

こちらが元町デイケアの桜になります。桜以外にも木の根元には黄色が鮮やかな菜の花が見頃を迎えております。

DSCN7495

こちらの桜と菜の花、実は花紙で作られており、元町デイケアに通っているご利用者様が制作をして下さいました。

Polish_20250301_131739359Polish_20250301_131643867

Polish_20250301_131832857Polish_20250301_131954037

また次回も季節を感じられるような壁飾りを皆様と作っていきたいと思います。

春が来た

こんにちは。

はまなこデイケアです。少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりました。

草木が少しずつ芽生える時期でもありますね。花壇には空豆が植えてあります。330_1651

「うちのは花が咲いたよー」「収穫が楽しみだねー」と成長を楽しみにされています。

さて、本日は工作レクを実施いたしました。たんぽぽの貼り絵と桜の花作りです。

貼り絵は紙をちぎって一つずつ貼る作業が手の細かな動きのリハビリになります。330_1581

ちぎる以外にも花の絵に合わせて下書きをしてから切る方や立体的に貼る方もいらっしゃいました。

貼るだけではなく、皆様いろいろ工夫し、作品を作っておられました。

330_1591

330_1594

隣席の方を見て「すごいねー。上手に作るねー」と感心されたり手伝ったりしてくださる方もいらっしゃいました。

貼り絵とは別に何度か折った折り紙を切り、広げる事で桜の形になりました。

330_1598

330_1595

花があると自然と笑顔になれますね。

桜といえば、日本最年長の桜は山梨県にある山高神代桜で推定樹齢1800~2000年ともいわれる

日本三大桜の一つです。例年の見頃は3月下旬から4月上旬だそうです。

はまなこの桜ももうすぐ咲きそうです。

その時はこのブログで紹介させて頂きたいと思いますので楽しみにしていて下さいね。

今日は楽しいひなまつり

こんにちは。とよおかデイケアです。

3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。

三寒四温といいますが、体調には十分お気を付けください。

そして今回は3/3ひな祭りの日の様子をお届けしたいと思います。

まずはこの日の昼食から…

IMG_0007

ちらし寿司!!彩りもよくておいしそうですね。そして…

IMG_0008

3色ゼリーのデザート。菱餅柄で可愛らしい。

IMG_0009

IMG_0010

皆様、お味はいかがですか?

そして、午後にはひな祭りにちなんだレクリエーションでお楽しみいただきました。

IMG_0012

IMG_0011

さぁ、始めますよ~!スタート!!

IMG_0013

IMG_0014

皆様、慎重かつ丁寧に積み上げていきます。あれ?なんかナナメになってきて

いますよ~!気を付けて!!

IMG_0022

IMG_0016

「ぎゃーっ」「わーっ」無残にもタワーが崩れた音と叫び声が聞こえてきます…

頑張って!あきらめないで!まだ時間はありますよ!!

IMG_0021

倒れず積み上がり、ホッと一息。

優勝チームは33個でした。3月3日に33個。すごい偶然ですよね。

お帰りの際にはお土産として「花あられ」をお持ち帰りいただきました。

IMG_0024

一緒に写っている桃の花。ご利用者様からのご厚意で、ご自宅からお持ち

くださったお花です。

本当に可愛らしく、きれいに咲いています。皆様とほっこりした気持ちで

眺めさせていただきました。ありがとうございます。

こうして今年も楽しいひなまつりを過ごすことができました。また来年も

楽しく、にぎやかに過ごしましょうね。

桃の節句

こんにちは、滝町デイケアです。

今日は桃の節句、滝町デイケアでは、ひな祭りリースを利用者様に作っていただきました。

リースの型に紙粘土を敷き詰めて、小さく切ったお花紙を割り箸で埋めるように刺していきます。

ひな祭りのピックやリボン、桃の花を散らしたら完成です。

IMG_5338      IMG_5339

手先の器用なSさん、華やかなリースに仕上がりました。

IMG_5331

割り箸一本で作れるリース、力を入れずに刺せるのも紙粘土の良さですよね。

IMG_5342   IMG_5336

土台を作るまでは試行錯誤していたTさん、お花紙を刺し始めて完成すると、この表情。

自分一人だけのリースが完成して、とても喜んでみえました。

一人1キット用意しているため、完成後は皆さんに持ち帰っていただきました。

IMG_5335

Oさんも真剣に作られていました。

花見団子色の配色に美味しそうに見えてしまいます。

IMG_5337

ベットで休んでいたMさんもリース作り参加できました。

ご自宅でも桃の節句、春を感じてほしいと思っています。

IMG_5333    IMG_5334

3時のおやつも、お内裏様お雛様の和菓子でした。

皆さん「食べるのがもったいないわ」「かわいいね」とスタッフにみせてくれました。

滝町デイケアでは、毎月いろんなイベントを用意しています。

イベントの他にも1週間曜日対抗ゲーム、その1週間以外には毎日同じレクリエーションは行わないため、

リハビリ以外にメリハリのある1日を過ごせると思います。

ぜひ、滝町デイケアで楽しい時間を過ごしましょう。

元町お雛様

こんにちは。元町デイケアです。

まだまだ急に寒い日もありますが

風もなく少し暖かさを感じる日も増えてきましたね。

春の訪れを待ち切れない元町デイケアではおひなさまの壁紙を作成する事にしました。
相談員を始め看護師、介護員、ドライバーと
元町デイケアスタッフ一同がおひなさまになりきって皆様をお迎えしております。

17405776996831740577673449

まずは折り紙で着物を折る作業です。

「色の組み合わせはどう?」「これでいいのかな?」

近くの方と確認しながら可愛らしいおひなさまの衣装が出来上がりました。

1740577721564

1740577725362
次はスタッフの顔を切り抜いたり周りのボンボリなどの飾りを

ハサミで切っていただきました。
「家のお雛様はこんな感じだよ」とか「男の子ばかりだから馴染みがないな」など、

昔話に花が咲きました

顔と胴体を張り合わせて完成

1740577673537

1740577745293

心を込めてスタッフ一同、対応させていただきます。

元町デイケアで皆様をお待ちしておりますので、

これからもよろしくお願いします。