デイケアブログ

春の運動会

皆さんこんにちは、滝町デイケアです。

5月のイベントでは滝町運動会を開催致しました!

3種目行い、利用者様には当日朝にくじ引きで参加種目を決めさせていただきました。

Image1

最初の種目は『スリッパ飛ばし!』です。

スリッパを飛ばす事は日常では無いので、皆さん難しそうでしたが、真剣な表情で行われていました。

Image4

続いて、『車いすリレー』です。

普段車いすに乗ることが無い利用者様も車いすに乗り、楽しくリレーすることができました。

 

Image3

最後の種目は『玉入れ』です。

30秒間、赤チーム白チーム一斉に玉を投げます。

皆さんカゴにめがけて真剣な表情や、楽しそうな表情が見られました。

Image6

3種目を終え、勝負は白チームの勝ちでした!

勝利したチームには記念といたしまして、金メダルをプレゼントさせて頂きました。

Image2Image5

利用者様ご自身で作成した、応援グッズのうちわを持って楽しそうに応援されている方や、ご自身の種目に熱心に取り組まれている方、

皆さんとても楽しそうでした。

来月のイベントも楽しみですね。

第9回 リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリから活動の報告です。

2024年5月20日(月)に第9回のリハビリ教室を開催しました。今回のリハビリ教室は理学療法士が担当し、岡崎市で行われている「ごまんぞく体操」という体操をご紹介、どのような体操か説明し、実際に皆さんと一緒に行いました。

clip_image002

「ごまんぞく体操」とは何か、始まった経緯や効果、注意点などについて口頭とホワイトボードを使って説明させて頂きました。

今回も、皆さん真剣に説明を聞いてくださいました。

clip_image004

ごまんぞく体操の準備体操、筋力体操、追加トレ、整理体操の各項目を抜粋して、皆さんに取り組んで頂きました。今回は重りは使用せず、座位で行える体操を中心に行いました。

clip_image006

clip_image008

ここに効くな、疲れたな、という声が聞こえてきましたが、笑い声も飛び交い、楽しんで行って頂けたかと思います。

clip_image010

デイケアスタッフとリハビリスタッフが協力しながら、課題が難しい場合や体を動かせない時には、声掛けやサポートをしながら、なるべく皆さんに参加して頂いて運動できるように実施しました。

皆さんに参加して頂き、活気ある雰囲気でリハビリ教室を実施することができました。

次回、リハビリ教室は、2024年6月13日(木)に理学療法士が開催予定となっております。

ゴーヤの苗植えました

皆様こんにちは。元町デイケアです。

朝夕と涼しく日中は夏の太陽を思わせる日差しが降り注ぎ気温の寒暖差で

体調管理が難しい季節となりました。

元町デイケアでは夏野菜の苗を植える季節となりました。

きゅうり・トマト・なす・オクラなど色々な夏野菜がある中で元町デイケアは

今年も緑のカーテンを兼ねてゴーヤの苗を植えます。

『そろそろゴーヤの苗を買わないといけないね』と話していると

利用者様が去年のゴーヤの種から芽がでたから分けてあげると沢山の苗を分けてくださいました。。

1716453373537

暑い日差しが降り注ぐ中利用者様と一緒に植えるかとが出来ました。

植えた後は利用者様から『しっかりと水をかけておいてね。』

とアドバイスをいただき職員もたっぷりと水をあげてくれました。

171645336426217164533553371716453379842

これから夏に向かい元町デイケアに差し込む日差しをさえぎりルーム内に優しいこぼれ日が

見られるのが楽しみです。

またゴーヤの成長日記をアップしていきますのでお楽しみに!

ユリの花咲きました

皆さんこんにちは。元町デイケアです。

春風が心地よい季節となりました。

元町デイケアでは3月にフラワープロジェクトと題し利用者様とプランターに

沢山の球根や種を植えました。

そして今月やっとユリの花が咲きました。

オレンジ色のユリの花とちょっと珍しい色の素敵なユリの花は見る人の心を

ほっこりとさせてくれて利用者様や職員の顔にも笑顔の花が咲きました。

「ユリの花咲いたね~」「綺麗だね~」「伊古部のささゆりの里にも行きたいね~」

など地元のユリの花の名所の話にもなりルーム内には話の花が咲きました。

これから他にも沢山の花を植えたので順番に咲き誇って行くのが楽しみです。

DSCN5412DSCN5415

あじさいのストラップ作り

皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。

日中の気温が25℃を上回る日が多くなってきましたね。

ご高齢の方の水分不足が多発する時期になってきましたので、

私達の「水分しっかり摂りましょうね。」の毎年恒例のしつこい声掛けが始まります(笑)

はまなこデイケアに来られる利用者様でも、トイレが近くなるから飲まない。口が乾かない。などの理由が多く

あまり水分を摂られない方がとても多いのです。

血液もドロドロにもなってしまいますので、水分補給は本当に大事ですよ!

さて、今回は先日行われたあじさいのストラップ作りの様子をご紹介させていただきます。

まず、丸く切った台紙にボンドでフェルトを貼り、乾いたら周りのフェルトを切っていきます。

そのフェルト付き台紙にまたボンドで葉の形のフェルトを紐を付け、ハンバーガーのようにまた丸いフェルトを挟んでいきます。

IMG_1868

⇑ このようなになります。

皆様とても真剣ですね。「できないーやってー」の声もよく聞かれます(笑)

IMG_1859

IMG_1858

丸い飾りをお好きなようにデコレーションし完成です音符

IMG_1870

IMG_1865

とてもいい笑顔ですね

IMG_1864

次回の更新もお楽しみに~