デイケアブログ

手作りで心を込めた鯉のぼり壁飾り

こんにちは。とよおかデイケアで理学療法士をしております小出です。

今回、作業療法士主体の作業活動として「鯉のぼりの壁飾りを作り」を行ったので、その様子をご紹介します。

clip_image002

創造性をかき立てる鯉のぼり作り

職員があらかじめ準備した大きな鯉のぼり3匹。その鱗を利用者様が一つ一つ丁寧に作成し、貼り付けていきました。

一つ目の鯉のぼりは、利用者様が選んだ色の絵の具で手形を取り、それを切り取って鯉のぼりに貼り付けることで、手形アートにしました。色とりどりの手形が、鯉のぼりを華やかに彩ります。

clip_image004

clip_image006

clip_image008

clip_image010

clip_image012

clip_image014

二つ目の鯉のぼりは、画用紙で作成した小さな鯉のぼりの飾りに、千代紙をちぎって貼り付け、最後にそれを大きな鯉のぼりの鱗に見立てて貼り付けました。千代紙の美しい模様が、鯉のぼりに独特の風合いを与えています。

clip_image016

clip_image018

clip_image020

clip_image022

clip_image024

clip_image026

clip_image028

三つ目の鯉のぼりは、利用者様が植えたチューリップの花弁を押し花にし、ラミネートして鱗に見立てました。

clip_image030

clip_image032

今回、作成した鯉のぼりの壁飾りはロビーに飾られ、来客者からも高い評価を受けています。

共同作業の楽しさと達成感

作成時には、利用者様たちが一様に楽しそうに取り組まれていた様子が印象的でした。この作業活動は、季節感を感じること、全員で完成させる達成感を感じること、また手指の巧緻性や感覚入力を図る目的で行われました。

私たちの施設では、このような創造的な活動を通じて、利用者様の心身の健康を支え、豊かな生活を送っていただくことを目指しています。今後も、季節感あふれる様々な活動を企画していきますので、お楽しみにしていてください。

とよおかオリンピック2024

こんにちは。とよおかデイケアです。

もうすぐこのあたりでも入梅とあって、最近は不安定なお天気が続いていますね。なんだか憂鬱。

でも、そんな気持ちをはらずべくやってきました。この行事!!

とよおかデイケア恒例の運動会~!

今年は夏季五輪が開催されるということで、オリンピックがコンセプトになっています。

IMG_0072IMG_0070

IMG_0075IMG_0081

オリンピックの5色にちなみ、5チームに分かれて競技を進めていきます。さあ、準備はよろしいですか?

まずは、『けってけって新聞紙リレー!』足で新聞紙を後ろの席の方に送っていき、アンカーは反対向きになって

新聞紙を前向きにけってゴールです。最初の競技から白熱していますよ。

IMG_0094IMG_0098

IMG_0096

ゴーーーールッ!!皆様、とても早くてVARが必要なほどでした…

続いては『おくっておくってボールリレー!』皆様に1つずつ紙コップを持っていただき、手を使わずお隣の方へ

ボールを送っていただきます。

IMG_0106IMG_0108

うまい!!早い!!でも、慌てないで!!確実に送りますよ~。

楽しく真剣に臨んでいただきました。

最後の競技に移る前にこちらの余興?を少しご覧ください。

IMG_0124IMG_0125

IMG_0129IMG_0217

職員による仮装ひげダンス&帽子キャッチ!なんと、成功率0%!(笑)

でも、皆様に楽しんでいただけたようでよかったです。

IMG_0138IMG_0148

最後の競技の輪投げ。小さい輪なのでなかなか難しく、やり直しも何度かありましたが、

どのチームもなんとかゴール。

早いもので、もう競技終了。楽しかったですね。

え?・・・皆様のためにスペシャルゲストが来てくださったそうですよ!!

このきらびやかな衣装とちょんまげといえば…

そう!とよおかのマツケン!!

IMG_0173IMG_0187

IMG_0259IMG_0257

マツケンサンバⅡを一緒に踊りましょう! 決めポーズ、オーレッ!

マツケンとの写真撮影も終わり、いよいよ結果発表です。

優勝チームにはなんと金メダルが用意されています。

IMG_0193IMG_0234

IMG_0239IMG_0157

優勝チームの皆様、おめでとうございます!ご参加いただいた皆様もありがとうございました。

あっという間の楽しい時間。終わってしまうと少し寂しく感じますね。

また来年もみんなで盛り上がって、たくさん思い出をつくりましょう。

5月タップダンスの日

こんにちは、はまなこデイケアです。

5月14日(火)に、ご利用者様お楽しみの『タップダンス教室』が行われました。

IMG_1842

IMG_1838

ご希望者様には、タップシューズを貸して下さり、カチカチと素敵な音が響きます。

IMG_1844

IMG_1845

IMG_1847

若さの秘訣は姿勢が大事!と教えて頂き、タップダンスの日は特にピンと背筋が伸びておられます。

杉浦先生の若々しいスタイルを見させて頂くと、本当に納得させられますね。

音楽に合わせて教えて頂いたステップをふまれ、真剣ながらも「ワハハ~」と笑い声も聞こえて来ます。

タップダンスを毎回楽しみにして下さるE様、

「真剣になりすぎて、車椅子から落ちないでくださいね!って、先生からいつも言われるのよ」

と、笑顔でお話して下さいます。

ご家族様へ送りの時に、タップダンスを楽しまれた様子をお話すると、

「本当ですか!?タップダンス!?ええっ!?」と、ビックリ笑顔をされます。

ご利用者様の元気に楽しまれておられる姿を、いつかご家族さまにも見て頂きたいです。

また次回タップダンスのご様子もお楽しみに。

 

和菓子教室~花菖蒲~

こんにちは、滝町デイケアです。

滝町デイケアでは2回目となる、和菓子教室が

開催されました。

元和菓子職人で現豊岡会の厨房職員が、先生として来てくださいました。

練り切りで「花菖蒲」を作りました。

IMG_8690

先生が分かりやすく、絵のついた作り方を

1人一枚配ってくださり、

これをみながら実際に先生の作り方と説明を聞いて

作っていきます。

IMG_8692

説明書でみると簡単なように見えるのですが

実際にやってみるとすごく難しく、手先の器用な方でも

この日ばかりは「難しいなぁ」と苦戦してみえました。

挑戦している職員もいたのですが、

「これは難しいわぁ・・・」と利用者様と一緒になって

苦戦しておりました。

IMG_8695

それでも、先生が指導に回ってくださり

少し手直しをしてくださったりで

なんとか皆さん完成することができました!

IMG_8698

IMG_8701

IMG_8700

皆様個性があってどれも素敵でおいしそうな

練り切りの完成です。

IMG_8706

お好きなドリンクと一緒に、皆様で

楽しくお話されながら食べられました。

いつもならひと口で食べてしまうA様も、

この日ばかりは ちょこちょこと

少しずつ少しずつ、大事に召し上がってみえました。

苦戦しながらも時間をかけて作った作品は

愛着がわきますよね。

人生で初めての練り切り作りの方も多かったと

思います。

いくつになっても、初めての挑戦は

わくわくドキドキしますよね。

また、和菓子教室やりたいですね。

 

潮干狩り マグネット作り

皆さんこんにちは、三田デイケアです。

皆さんは夏といえば何を思い浮かべますか?夏まつりやスイカ、花火など色々ありますね。

三田デイケアでは五月のイベントで【潮干狩り】を行いました。

潮干狩りといっても実際に行く事はできないので雰囲気を味わえるようにプールに貝殻を細かく裂いた紙で隠し、

一分間でどれだけたくさんの貝殻を見つけ、重さを競うゲームです。

「よーいドン!」と声掛けと同時にスタートです。

利用者様の表情は笑顔で楽しく掘っているかな?と思いきや・・・とても真剣な顔で集中して皆さん掘られていました。

IMG_2632

IMG_2629

貝殻が掴みにくい方は職員が付き、サポートさせていただきました。

IMG_2639

IMG_2648

やる気になったのか立ち上がって掘られている方も多く見受けられました。

IMG_2660

堀り終わった後の、計量測定では何グラムだろう?と利用者様はドキドキしながら計られていました。

IMG_2729

IMG_2718

「思ったより取れて良かった」っと数字を見て喜ばれている方もみえました。一番多く貝殻を取られた方は、何と500グラム近い方もおみえでした。

次に掘った貝殻を使いマグネット作りを行いました。

IMG_2681

たくさんの飾り付けがあり「どれがいい?どれにしようかな?」っと迷われている利用者様や職員と一緒に選んでいる方もいました。

IMG_2740

友達同士で一緒に「これ可愛いね」など話し合って選んでる方もおみえでした。

IMG_2743

細かい手作業でみなさん「緊張するっ・・・」と言いつつ笑顔でマグネット作りに取り組まれていました。

IMG_2745

完成すると写真撮って!と声かけて下さる方もみえました。

完成したマグネットは後日ラッピングをしプレゼントさせていただきました。

IMG_2760

次回のイベントは夏祭りです。楽しみにしていてください。

三田デイケア