デイケアブログ

みんなで一緒におやつ作り!

皆様こんにちは、三田デイケアです。

今日は三田デイケアで定期的に行われている調理クラブの様子をお届けします。

調理クラブとは、栄養科のスタッフが用意したおやつの材料をもとに、利用者の皆様が調理の過程を経験できるクラブ活動になっています。

今回のメニューは「のりしおコーンチヂミ」です!

いつもは甘味系のおやつが多いのですが、今回は少し変わり種ですね。

用意されたのはこちら。

IMG_3280

こちらをホットプレートに乗せ、じっくりと焼いていきます。

IMG_3281

焼けているかな…と興味津々なご様子。

IMG_3282IMG_3283

任せとけ!と見事な腕前でひっくり返してくださいました。

IMG_3284

おいしそうな匂いもしてきたので、思わずにっこり。

IMG_3285

出来上がったチヂミを前に、記念写真を撮らせていただきました。

IMG_3287

IMG_3288IMG_3291

利用者様のいい笑顔をたくさん見られる瞬間、とっても最高ですね。

これからも、皆さまがより楽しめるイベントを行えるように考えていきたいと思います。

そうめんバイキング

皆さんこんにちは、滝町デイケアです。

7月のイベントでそうめんバイキングを開催しました。

IMG_8779

小豆島そうめん(香川県)島原そうめん(長崎県)三輪そうめん(奈良県)

全国そうめんランキング上位の3種類の麺をご用意し、

つゆは2種類(ごまだれ・めんつゆ)

トッピングは(ミニトマト・きゅうり・ネギ・オクラ・大葉・錦糸卵

・ミョウガ・大根おろし・のり・ハム)の10種類をご用意しました。

IMG_8786

IMG_8780

IMG_8789

IMG_8781

IMG_8785

そうめんとつゆは1種類トッピングは3種類選んで頂きました。

IMG_8783

利用者様からは「初めて食べる麺ばかり」「トッピング3種類しか選べないのか・・・」と真剣に悩み選び

「美味しい!この麵、このトッピングにして良かった」と大好評でした。

おかわりをされる利用者様もいらっしゃいました。

次はどこのそうめんにしようかわくわくしながら考えてます。

来年の開催をお楽しみに。

音楽の日

皆さんこんにちは三田デイケアです。

少し溯りますが梅雨の真っただ中のどんよりとした時期のこと、三田デイケアの利用者様は蒸し暑さにも負けずリハビリや体操を頑張っておられます。

最近では送迎時「ミーン・ミーン」とセミが鳴いている音に利用者様は、「夏が来たね」とお話しされます。

そんなある日・・・レクリエーションの時間に外部の方との関りを増やしていこうとのことで、今回は音楽療法のイベントを行いました。

IMG_3139

まずは、秋山先生の自己紹介から入りお互いを知るところから始めました。

IMG_3143

そして、「高原列車は行く」の曲に合わせて手拍子をしました。

最初はリズムに合わせることが難しい様子でしたが段々と揃っていきました。

歌をご存じな利用者様も多く、手拍子に合わせ歌って下さる方も大勢いました。

初めに自己紹介をしたことによって少し緊張が解け笑顔で楽しく参加されていました。

IMG_3141

曲に合わせて拍手をし、手を上にあげたり前に出したりし運転を混じりえて動きました。

たくさん手拍子をし、手のひらが赤くなっている方が大勢いらっしゃいました。

秋山先生は「拍手が一番簡単の動作で血流を良くするんですよ」と教えて下さいました。

利用者様は「家でも出来ていいね」とおっしゃっていました。

IMG_3153

IMG_3147

行ったのは梅雨の時期だった為、カタツムリの歌に合わせて身体をうごかしました。

カタツムリを両手で表現し手を交互にするのは少し難しいと言っておられましたが、

職員が付き添い一緒に楽しく参加していただくことが出来ました。

IMG_3162

IMG_3156

次に椅子や手をたたくと音がする「ブームワッカー」を使い身体を動かしました。

色によって音が違い楽しく行えました。

なかなか使うことのない道具だったので貴重な時間でした。

IMG_3165

IMG_3167

IMG_3168

最後は利用者様にとっての青春曲である高校三年生に合わせて楽器を持ち、音を鳴らしました。

一人一人好きな楽器を選び異なった音を楽しみながら、音楽を合わせながら生き生きと楽しまれる利用者様の姿を見てとても嬉しかったです。

利用者様は拒否もなく皆様、参加出来て素敵な音楽の日になりました。「楽しっかった」と多くの利用者様に好評で良かったです。

次回のイベントは夏祭りを行います。

三田デイケア

曜日対抗レクリエーション 2024夏

こんにちは。とよおかデイケアです。

いよいよパリ五輪が始まりましたね。

日本はもちろん、各国の選手の懸命な姿を見ると元気が出ます。

こちらも暑さを忘れるくらい応援しましょう!

さて、とよおかデイケアでは恒例の曜日対抗レクリエーションが行われました。

今回は夏らしく「流しそうめん」…ならぬ!

「超高速 流し○○」を行いました!

半分に割った竹のような台を設置。

ご利用者様には、お玉とボウルを手に4人1組で座っていただきます。

そうめんに見立てた白、向日葵の黄、すいかの緑&黒、花火の紺、そして

サンタの赤。サンタは日本では冬を連想させるので、すくったら減点に

なってしまいます。

IMG_0084

チームごとの点数を足して、チーム数で割った平均点がその曜日の

得点となります。

では、スタート!!

IMG_0072

「あ~!来た来た!!」「赤(サンタ)きた~!!」と声を

掛け合いながらすくっていきます。

全チーム揃って、いつの間にか生まれた合言葉。「赤はだめー。」(笑)

IMG_0080

ナイスキャッチ!皆様、回数を重ねるごとにどんどんお上手になって

いきます。

IMG_0071

さぁ、取りこぼさずにすくえましたか?

そして気になる結果は…

IMG_0083

優勝は金曜日チーム~!ダントツでしたね。その他のチームの皆様も

ご参加ありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか?

白熱した夏のレクリエーションでした。

曜日対抗ゲーム

皆さんこんにちは。滝町デイケアです。

毎月恒例の曜日対抗ゲームが開催されました。

7月の内容は・・・裏返した状態の数字カードを表にして

順番に数字を重ねていくゲームです。

2人1組で行いました。制限時間は1分半。

最初に裏返した状態の数字カードを職員も一緒に表にします。

IMG_8224

そのあとは職員なしで順番に数字を重ねていきます。

IMG_8185  IMG_8184

IMG_8183   IMG_8186

7月の曜日対抗ゲーム勝利を掴んだ曜日は・・・火曜日チーム!

おめでとうございます。

圧倒的強さで他の曜日より多く得点を取りました。

8月はどの曜日チームが勝利を掴むのかお楽しみに。