デイケアブログ

うちわ作り

こんにちは。とよおかデイケアです。

最近、朝は少し涼しく感じられるようになり、夜は秋の虫の声が

聞こえるようになってきました。

ただ…日中はまだまだ暑さが厳しいですね。

携帯扇風機やネッククーラーがだいぶ普及してきましたが、やはり

日本の夏といえば「うちわ」ではないでしょうか?(強引でしょうか?)

とよおかデイケアでは、2週にわたってうちわ作りが行われました。

今回はその様子をご覧いただきたいと思います。

IMG_0039

IMG_0037

きれいな色の絵具が並んでいます。

これをどのように使うかといいますと…

IMG_0034IMG_0036

書道で使う半紙をお渡しし、何度か折っていただきます。

四角に折ったり三角に折ったり。

ん?紙飛行機??笑っていらっしゃいますね。(笑)

IMG_0042

折りたたんだ半紙を先ほどの絵具のコップに浸していきます。

折り方や浸ける量によって模様がかわってきますね。

浸した後、折った部分をゆっくり開いていくのが難しい。

IMG_0047IMG_0044

紫色が人気のようですね。オレンジ色も鮮やかに発色していますね。

どれも素敵。

できあがりが楽しみです!

IMG_0040IMG_0050

まず、1週目はこれでおしまい。完全に乾かしてから次の工程へ進みます。

そして1週間後・・・

IMG_0061IMG_0065

うちわの型紙を先週染めた半紙の上に置き、鉛筆でなぞっていきます。

どこの部分を使うかでうちわの雰囲気がまるで変わるので、センスが問われますよ~。

なぞった部分をはさみで切り取って、うちわに貼り付けます。

IMG_0066IMG_0071

IMG_0068IMG_0069

さすが、完璧な切り取り位置。きれいな仕上がりですね。

最後に金魚を貼り付けて完成。

IMG_0082IMG_0083

とても素敵なうちわが出来上がりましたね。さっそく扇いでみてくださいました。

涼しさも増したのではないでしょうか?

お持ち帰りいただき、ぜひ今日から使ってくださいね。

オリジナルうちわ作りでまた夏の思い出が増えました。

はまなこデイケア夏祭り ~2024~いい香り

こんにちは、はまなこデイケアです。

9月に入り少しずつ日暮れの時間も早くなり、秋の気配を感じるようになってきました。

今年も夏の終わりを飾るよう8月29,30日の2日間にわたり『夏祭り』を開催しました。

今回は1日目の様子をご覧頂きたいと思います。

アイスクリーム、たこ焼き、フランクフルト、ノンアルコールビール、ソフトドリンクなど

皆様のお好きなものを提供させて頂きました。

さあノンアルコールビールで乾杯!

IMG_2850IMG_2873IMG_2863

アイスクリームやフランクフルト美味しそうですね!

お味はいかがでしたか?

IMG_2867IMG_2860IMG_2833IMG_2871

IMG_2854IMG_2840IMG_2859IMG_2845

金魚すくいやビンゴゲームも行いました。

IMG_2848IMG_2826IMG_2856IMG_2828IMG_2874

IMG_2877IMG_2885IMG_2895

今年の夏祭りも大盛況のうちに1日目を終えることができました。

ご参加してくださった皆様、ありがとうございました。

それでは次回のブログもお楽しみに。

こんな日には

皆さんこんにちは。三田デイケアです。

今週末は台風が東海地方にも近づき、緊張の走る1週間になりそうです。

去年は、岡崎も線状降水帯の影響で川の氾濫や床上・下浸水などの被害があったことは記憶に新しい事かと思います。

以前、ブログでお伝えした災害対策を踏まえ、利用者様の安全を第一に安心して通っていただけるよう努めて参ります。

さて、夏も終わりに近づいていますが、まだまだ続く暑さと雨のジメジメにさっぱりとしたおやつを紹介をしたいと思います。

8月終わりの調理クラブは、『ところてん』

今回は何種類ものソースを用意して皆様お好みのところてんを作っていきます。

まずは、栄養士お手製の細長い寒天を天突きにセットして、お皿の中に突き出していきます。

ところてんの醍醐味といえば、この付き出すところではではないでしょうか。

「おおー出た出た!」「つるんと出たね」

と周りの方の声があふれます。

IMG_3661IMG_3681

この笑顔、おいしさが伝わってきますね。

そしてお好みのソースを選んで、つるんと口の中へ。

見て楽しい、やって楽しい、食べて美味しい。夏の暑さも雨のジメジメも吹き飛ばす夏の終わりの調理クラブでした。

IMG_3679IMG_3666

IMG_3672

最後に・・・

清滝の水汲ませてやところてん ー 芭蕉

峠をこえてとても冷たい川の水で作ったくらい冷えていて美味しいという意味だそうです。

昔は、それくらいところてんは夏の暑さを吹き飛ばす楽しみ一つだったようですね。

三田デイケア

十五夜お月様

こんにちは。はまなこデイケアです。

まだまだ残暑が厳しい日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

この時期は夏の疲れが出やすく体調管理が重要です。

水分補給や適度な休息を心掛けて元気に過ごしましょうね。

さて先日行った工作ではお月見をテーマに秋を先取りして楽しみましたのでご紹介します。

IMG_2775

切り絵は細かい作業が多く大変でしたが皆さん頑張って切って下さいました。

 

IMG_2784

お月様の表現が素敵ですね。

IMG_2790

素敵な飾りが出来上がりました。「ウサギが餅つきしながらお月見しているね」

と隣りの利用者様と交流もしながら楽しまれました。

IMG_2789

普段じっくりとお月見をする機会ってなかなかありませんが、

こうやってお供え物をしてお月様のパワーをいただくのもいいですね。

次回もお楽しみに。

新しい職員を紹介します

皆様こんにちは、はまなこデイケアです。

台風がいくつか通り過ぎ、日ごと暑さが和らいできましたね。

今朝の送迎車の温度計ですが、朝は30℃を下回っていました。

30℃を下回っている温度計を久々に見て、厳しい暑さもあと少しだなと感じました。

さて、はまなこデイケアに新入職員が入りましたので紹介します。

山下 雅大(やました まさひろ)さんです。

IMG_2814

「この度、はまなこデイケアに入職致しました。山下雅大です。

至らないところばかりですが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。」

IMG_2824

先輩職員から・・・初めて会った時の感想は、一言で『好青年!』という声が多く、私も実際に会ってみて、とても若いのに気配りが出来ていて、本当に好青年だなと思いました。

新人職員に教えるつもりが、逆に教えられる事も多く、とても勉強になります。

ご利用者様も山下さんを見て、ニコニコ笑顔です。

ますますパワーアップした、はまなこデイケアこれからが楽しみですね。

ではまた、次回のブログもお楽しみに。