デイケアブログ

今月のイベント

こんにちは、三田デイケアです。

まだまだ暑い日が続き、本当に秋は来るのか?と心配になる毎日ですが、三田デイケアの利用者様は暑さにも負けずご利用してくださっています。

デイケアの入口を入ってすぐの皆様の目につくところに、今月の予定を掲示させていただくことにしました。

毎月の予定表は、ご自宅に送付していますが、少しでも楽しみにご利用していただけるといいなと思い掲示をしています。

clip_image002

利用者様にご協力いただいて、たくさんのお花を作っていただきました。

clip_image004

clip_image006

小さいお花は開くのがとても難しいですが、皆様器用に開いてくださり、職人のようでした。

華やかな掲示になり、ありがとうございました。

これからも毎月のイベントを楽しみに皆様にご利用いただけると嬉しいです。

三田デイケア

9月の曜日対抗ゲーム

みなさん、こんにちは!滝町デイケアです。

9月の曜日対抗ゲームについてご紹介します。

職員手作りのサッカーゴールを使用して、『カラフルサッカー』を行いました。

Image1

ルールは、1人ずつ椅子に座った状態で足元にあるボールを蹴ります。

カラフルなゴールにボールが入ったら30点、三角形の白のゴールに入ったら10点です。

Image9  Image2

1人6球蹴ります。6球のうち、2球が新聞紙で作成したボールです。

みなさん真剣な表情でボールを見て、蹴ります。

車椅子に乗っている方でもフットレストを開いて、1人1人のお身体に合わせて考えたレクを行っております。

Image7   Image4

『なかなか難しかったけど、楽しかったよ~。』『初めてサッカーをやったよ~。』

ある人は、『新聞紙のボールが難しいけど、こりゃ楽しいね~』と言われる方もいました。

上位3人の点数を足して、1日の合計点数となります。

9月の1位は、450点を獲得した木曜日と金曜日です!

9月は敬老会があります。また1年間、曜日対抗ゲーム張り切っていきましょう!

10月の曜日対抗ゲームも楽しみですね。

9月のタップダンス

皆様こんにちは。はまなこデイケアです

9月も中旬にさしかかり日中はまだまだ汗ばむ暑さですが朝夕は過ごしやすくなりましたが、

体調が崩れやすい季節なので体調管理に気をつけましょう。

さて、今回のレクリエーションはタップダンスです。

今回も鮮やかな衣装を着たヒロ先生が登場されると盛大な拍手でお出迎えです。

IMG_2936

 

まずは、ヒロ先生が特に大事と言われる姿勢を正す事からスタートです。

鼻から吸うと脳の酸素供給量が向上し、口から吸うと姿勢が伸び、正しくなるそうです。

IMG_2935

また、股関節を動かす体操を「上を向いて歩こう」のリズムに合わせて教えていただきました。

IMG_2954

手と足を使ったダンスでは2チームに分かれて足のタップと手拍子でリズムをとりセッションを楽しみました。

IMG_2961

最後は先生のかっこいいダンスを披露していただきとても素敵な時間を迎えることができました。

いつもブログを観ていただきありがとうございました。今回はこの辺で失礼します。

 

9月お取り寄せスイーツ

皆様こんにちは、はまなこデイケアです。
朝晩が少しずつ涼しくなってきていますが、まだ日中は暑い日が続きますね!!
さて、タイトルにもありますように本日のブログは9月のお取り寄せスイーツについてお伝えしたいと思います。
今回のお取り寄せスイーツはさつま芋を使ったスイーツで『沖縄の紅いもタルト』です。

IMG_2989

IMG_2992

IMG_2995

IMG_2999

IMG_2997

紅いもタルトは沖縄土産の定番ですね♪︎♪︎
いつから作られたのかを調べたところ、紅いもタルトが生まれたのは昭和61年(1986年)。

その当時、村おこしを目的とした「一村一品運動」が全国的に広がり、読谷村でも村おこしのため特産品の紅いもを使ったお菓子作りが開始されました。
「紅いもタルトのタルト生地は紅イモの形、波打つペーストは風に揺れるイモの葉をモチーフ」にデザインされているとの事でした。
紅いもタルトを食べて利用者様は美味しかった沖縄に行った気分になったとおっしゃる利用者様がいました。
そしてソフト食の利用者様が食べたのは『紅はるかのモンブラン』です。

IMG_2982


紅はるかの焼き芋ペーストを使ったクリーム、ペースト、ソース等を重ねてあり、さまざまな味わいと食感を楽しめるモンブランで美味しいとすぐ食べ終わっていました♪︎
利用者様みんな美味しかったよ!また来月も楽しみにしてるね。と楽しいおやつの時間になりました。
それでは、この辺で失礼いたします。
次回のブログもお楽しみに~

カレンダー作り

皆さんこんにちは。三田デイケアです。

今月もまだまだ暑い日が続きますが、三田デイケアでは暑さに負けずリハビリや体操に取り組んでます。

送迎中は「だんだんと日が暮れるのが早くなったね」と会話をし夏の終わりを感じます。

今月は利用者様が主役のイベント敬老会があります。

敬老会は2日間行い「カレンダー作り」を行いました。

IMG_3774

三枚の絵の中からお好きな絵を選んでいただきます。

スイセンの塗り絵や、ブドウ、メジロなどあり「どれにしようか迷うな」と悩まれる方も多くおられましたが

「簡単そうなブドウがいい!」と、ブドウの塗り絵が一番人気でした。

IMG_3775

IMG_3772IMG_3737

絵具や色鉛筆、水性ペンを使い色を塗っていただきました。

色鉛筆と絵の具を二つを使い器用に色塗りされている方もおみえでした。

IMG_3773

みなさん見本を見て枠をはみ出さず丁寧に塗っておられました。

紫のブドウだけでなく「私はマスカット好きだから緑を塗ってマスカットにしたの」

と自分の好きな色に塗れて、大満足されてました。

IMG_3722

会話もあまりなく集中し、真剣に取り組まれる方もお見えでした。

IMG_3827

完成したら「できたよ!楽しかった」と笑顔で言って下さいました。

来年のカレンダーですが皆さん使って頂けると嬉しいです。