デイケアブログ

敬老会2024 in 滝町デイケア

 

皆さんこんにちは。

滝町デイケアです。

今年の曜日対抗ゲームで水曜日が勝利したので水曜日に敬老会を行いました。

昼食は豪華に美食の会です。

茶碗蒸しやエビフライがありました。

その中でもお赤飯がとても美味しかったと好評でした。

IMG_6774

いよいよ敬老会です。

開式の辞から始まりザ・ピーナッツならぬ、

ザ・オーマッツで恋のフーガを歌いながら踊りました。

IMG_6582

事務長とスタッフによる劇「金太郎」を披露をしました。

利用者様からたくさんの笑いと拍手をいただけました。

IMG_6778

職員体力勝負!クイズ大会!を行いました。

グループごとにどの職員が1番になるかを相談しながら予想して頂きました。

腕相撲や握力で勝負したり小麦粉で顔を真っ白にして飴玉を一生懸命に探していました。

IMG_6644 - コピー

パンツ早ばきでは手を使わずにはくため

全身を使いながら頑張っていました。

IMG_6666

40代なのにこんなに体を張っています!!

IMG_6689

パンツ早ばきで勝負してくれた3人のポーズは決まっていますね・・・

ご長寿の表彰にて3名様に色紙をプレゼントさせて頂きました。

Image1 (2)

Image1 (7)

おやつは敬老会の記念品として利用者様が作って下さった貝のキーホルダーとネームプレートを添えて

ロールケーキと抹茶ケーキを召し上がって頂きました。

IMG_6789

最後に事務長の閉会の辞に合わせて皆さんで乾杯をしました。

IMG_6745

利用者様にもたくさん笑って頂き職員もとても楽しく良い思い出となりました。

来年の敬老会は何曜日になるか楽しみですね。

皆さん来年の敬老会に向けて曜日対抗ゲーム頑張ってくださいね!

残暑に負けないぞ!アイスクリームバイキング

まだまだ残暑厳しい日が続いていますが、例年よりも遅れて彼岸花が見ごろを迎えていますね。

さて、滝町デイケアではおやつを兼ねて『アイスクリームバイキング』を行いました。

メニューは御覧の通りです。

IMG20240928143733

「こんにちは。ご注文は何になさいますか?」

「抹茶味がおいしそうじゃん?あんたは何にするだん?」

「チーズケーキっちゅうのはどんな味だん?ぶどうにしとこうかなあ。」

1727840317171

「お飲み物はどうされますか?」

「アイスクリームなら飲み物はぬくとい(温かい)ほうがいいなあ。いつものやつにしようかな。」

「はい、いつものコーヒー砂糖抜きですね。」

「私はたまには紅茶にしようかな?」

「かしこまりました。少々お待ちくださいね。」

なんて、喫茶店のようなやり取りをしながら、職員もいつもよりお上品に対応してみました。

17278403146771727840315462

一番人気は抹茶とぶどうの組み合わせでした。

17278403998621727840405901

「はー冷たい~。」

「ブルーベリーのやつは何とも言えんおいしい味だわ。」

「ぶどうはさっぱりしとっていいよ。駒立のぶどうかやあ。」

1727840316374

少し変わった雰囲気でおやつの提供ができ、いろいろな表情がみられました。

ご利用者様同士もいつもに増して、お話が弾んだようでした。

『暑さ寒さも彼岸まで』

今年は異常に暑いですが、残暑に負けず頑張りましょう!

敬老会

皆さんこんにちは、三田デイケアです。

朝と夕方が少し涼しくなってきました。利用者様は長袖も増え、衣替えもそろそろかなと感じます。

前回、紹介させていただいた敬老会のイベントと、もうひとつ90歳の利用者様に感謝状をプレゼントしました。

なんと三田デイケアでは、90歳以上の方が33名もいらしゃいました。

IMG_3849

賞状を渡すと『嬉しいな』と喜ぶ声が聞こえたり、涙を流してる姿も見られました。

IMG_3802

IMG_3928

IMG_3822

写真を撮ると表情が固く緊張されている方もいました。

IMG_3826

三田で一番ご長寿の99歳の利用者様にお話を聞くと「こんな長生きするとは思わなかった。100歳目指して頑張ります」と

笑顔でお話してくださいました。

皆さんのパワーをいただき私たちも頑張ろうと思いました。今後も皆さんの力に少しでも協力できるように頑張って行きます。

三田デイケア

麺ビュッフェ

こんにちは。とよおかデイケアです。

いよいよ食欲の秋が到来!

美食のとよおかでは、先日昼食の時間に「麺ビュッフェ」を

行いました。

IMG_0098

まずは、うどんかそばかを選択します。今日の気分はどっち?

麺を決めたら次はトッピング。上の写真と少し変更がありまして、

揚げ物類から2つ、その他から3つお選びいただけます。

「え~…どれにしよう?そんなにのせていいの?」と嬉しい迷いが。

さて、皆様決まりましたか?

IMG_0099

IMG_0101

厨房スタッフさんもさすがの手際の良さで美しく盛り付けをして

くださいます。

何を選ばれたのかちょっと拝見…

IMG_0102

IMG_0103

お花のかまぼこが可愛いですね。

IMG_0105

海老ととろろ!いいですね。

IMG_0108

きつねも捨てがたい…

IMG_0107

IMG_0106

皆様、「おいしい、おいしい」と大変喜んでくださいました。

やはり 自分で選ぶと余計においしく感じますよね。

食欲の秋の始まりに、良いスタートが切れましたね。

日々の備えを

こんにちは。とよおかデイケアです。

早いもので、気づけば今年ももう残り3か月を切りましたね。

今年の元日、能登を中心に大きな地震がありました。

先日はまた同じ地域で豪雨災害がありました。

被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。

そしてとよおかデイケアでは、先月下旬に防災訓練を行いました。

今回はその様子をご覧いただきたいと思います。

IMG_0131IMG_0130

IMG_0127

まずは座学。地震についてのクイズ、避難の際に必要なものや、

身の回りにあるものを使って少しでも困難な生活を楽に乗り切れる

ように勉強していただきました。

写真は(見にくいのですが)水が入ったペットボトルを使ってランタン

を作っているところです。懐中電灯をペットボトルの下に置くと、光が

広がってより広い面積を明るくしてくれます。

そして避難訓練。地震が発生したらまず、座布団等で頭部を守ります。

IMG_0133

揺れが治まったら職員と一緒に速やかに外へ脱出します。慌てずに

落ち着いて行きましょう。

IMG_0137IMG_0142

IMG_0162IMG_0148

皆様、さすがです。押さない、走らない、しゃべらない、戻らないを

しっかり守ってスムーズに避難してくださいました。

IMG_0152

点呼をし、全員の無事を確認して終了です。

皆様、お疲れさまでした。

災害はいつ起こるかわかりません。

常に備えをしながらも、恐れすぎず、

ゆったりとして毎日を過ごしたいですね。