デイケアブログ

春に向けて、気分も明るく…

こんにちは はまなこデイケアです。

少し暖かくなり、河津桜が見頃ですね。

3月3日は、「桃の節句」でした。

はまなこデイケアにも、女性の利用者様がたくさん通って下さっています。

子供の頃は、どんな雛祭りを過ごされていたのか、お話を聞かせていただきました。

「もう雛祭りは卒業した」とおっしゃっている方もいらっしゃいましたが…

やはり、女性は「いつまでもきれいにしていたい」と思っていらっしゃいます。

そこで、「お化粧とネイルアート」を行いました。

「お化粧なんてずっとしてないし、恥ずかしい」とおっしゃっていた方も、職員が少しだけお手伝いをさせていただきました。

いつもお化粧をして来られる方も、「いつもとは違う色の口紅、塗ってみようかな」と楽しそうに色を選ばれていました。

お化粧はちょっと…と言われる方には、ネイルアートをさせていただきました。

どんな色やデザインにするか、相談しながら決めていきます。

「こんなのやったことないよ」と少し不安そうにされいる方もみえましたが、

出来上がりをみて、どの方も素敵な笑顔になられていました。

お化粧やおしゃれをすると、気分も明るくなりますね!!

今回は、女性の方だけでしたが、男性の利用者様にも楽しんでいただけるようなももの企画していきたいと思っています。

岡崎は坂が多いんです。

こんにちは。三田デイケアです。

岡崎は知っての通り坂の多い街ですよね。

その特性が真ん前にある三田デイケア。

前の道路はなかなかの坂なんです。

それを活かし三田デイケアでは月曜15:00~ウォーキング倶楽部を始めました。

余暇の時間に歩行訓練や体力アップの為歩かれていた方を募り行っています。

前の坂道を頂上まで行き戻ってきて往復約1キロ、20分程。

坂道は上るのも体力を使いますが、下り坂もなかなか筋力を使います。

今はまだ2名ですがこれから一緒行ける方がどんどん増えるのを楽しみにしている今日この頃です。

はまなこ余暇活動

何度か紹介しておりますがまだ見てないという方の為に、はまなこデイケアで行なっているリハビリ以外での余暇の一部を紹介させていただきます。

まずはお花ですね、近隣にお花屋さんがありますのでそこで注文し季節のお花を利用者様に作っていただいております。

お花は別途1000円頂戴しており希望者のみに提供しております。

その他にもこういったパッチワークも希望者のみ作成して頂いております。

その他ですが皆様が親しみやすい囲碁や将棋、また月に1度の移動図書館もきており読書やテーブルゲーム、折り紙などその人に合わせた活動が行えるよう準備をしております。

自宅で作ったものを皆さんお披露目してさらに教えて下さる人もいます。

楽しみ方は人それぞれですね。

様々な活動を行いながら皆様リハビリに励まれております。

気温も徐々に暖かくなり外出するにはちょうど良い気候になってきました。

皆様お外に出かける際は転倒には十分にお気を付け下さい。

目指せ皆勤賞!

こんにちは。三田デイケアです。

三田デイケアでは毎月休まず御利用して頂いた利用者様に『皆勤賞』として写真を1枚プレゼントさせて頂いています。

体調不良などで休まれた方、予定があって休まれた方は振替利用して頂ければOK!

仲の良い方とはもちろん、職員、リハビリスタッフ、受付スタッフ、いろいろな方と撮られています。

写真も増えてくると「去年と変わらないね~」や「若くなったね~」と話も盛り上がります。

他には「職員の○○さん老けたね~」などチラホラ聞こえることも・・・

思い出の1枚です。

新たな挑戦・取り組み

皆さんこんにちは!

今日もはまなこデイケアでは個々に訓練や利用者様同士楽しくお話されたりと思い思いに過ごせれています。

そんな中、ここ最近はお昼からの空いたお時間や何もされてない時などに職員が声掛けをし、何かやりたいことなどを聞いたり、提案させて頂き「一緒にどうですか?」とお誘いしてみると・・・

「やってみようかな」とのって下さる方もいらっしゃり、Tさんは将棋に挑戦しました。

とても真剣に取り組まれ、職員がすごいですねと声掛けると、ニコニコされ、昔将棋のやり方をおじいさんに聞いたなど会話が弾み活き活きとされ、また違った一面が見れ、職員も嬉しくなりました。

この日の帰り、送迎に付き添った職員が今日の将棋のお話をご家族の方にお話しすると、ご家族の方も「最近はやらなくなったけど、孫が遊びに来た時はよくやっててね」など話して下さりご家族も喜ばれていらっしゃいました。

こんなエピソードが聞けると、職員もうれしい限りですね。

また、色んな方に声掛けて、挑戦・取り組みをサポートしていけたらなと思います。