デイケアブログ

自分の足で歩く!

滝町デイケアのご利用者様には、自分を担当してくれるリハビリ専門士がいます。

利用者様はリハビリ専門士のことを”先生”と親しみを込めて呼んでくださり、ありがたい限りです。

リハビリ専門士は、担当する利用者様のお体の状態を把握し「自宅で安全に暮らしていく為には、どんなリハビリが必要か」を考えてくれます。

無理なく続けることができるように、簡単かつ効果的なリハビリメニューを1冊のファイルにしてご提供させていただいております。

それが・・・

「滝トレファイル」

滝トレファイルさえ手元に置いておけば、お家にいる時も一人で気軽にリハビリに取り組んでいただけます。

リハビリ専門士が、利用者様の安全な在宅生活を願いながら、心を込めて作成しております。

この世に1冊たりとも同じ内容のものはありません。

滝町デイケアでは、利用者様の傍らに滝トレファイルが用意されています。

だから、自主的に滝町トレーニングに励まれる利用者様がたくさんみえます。

こちらの利用者様は、足の指でタオルをたぐりよせる「タオルギャザー」に励んでおられます。

一見、地味なメニューではありますが「無理なく安全に続けられて効果的」がモットーです。

何より、これからも自分の足で歩きたいから!

滝トレファイルで、これからもお元気で!

ピザを作ろう!

こんにちは。はまなこデイケアです。

1019日におやつ会で「ピザ」作りに挑戦しました。

まずは生地作り。

「生地から作るなんて大変そう…」と言う声が聞こえてきましたが、意外にも簡単に作れるのです。

生地を短時間で作る秘密は、ぬるま湯で生地を作ること!

水ではなく、ぬるま湯で生地をこねると発酵時間を大幅に短縮できるのです。

材料とぬるま湯を混ぜ、力を込めてこねます。

「リハビリになるな~!」と言いながら生地をまとめていきます。


生地を発酵させている間に、上に乗せる具材の下ごしらえをしていきます。

普段包丁使わないと言っていた男性の方でも、見事な包丁裁きです!


具を炒めていくと、野菜やベーコンのおいしそうな香りが食欲をそそります。


発酵させた生地を伸ばしていきます。

丸く伸ばすのはなかなか難しいですが、苦労しながらきれいに伸ばしてくださいました。


炒めた具材を盛り付けます。


いよいよ焼いていきます。

500℃まで上がると言われるピザ窯で焼けば『カリッ』と仕上がるのですが、さすがに施設や家庭にはピザ窯はありません。

ピザ窯により近くなるよう、ホットプレートの一番高温で焼いていきます。

ご家庭で焼く場合は、魚焼きグリルがピザ窯を一番忠実に再現できるそうですよ。

チーズが溶けるのを待ちます。

チーズが溶けてくるのを見ながら「まだか、まだか」と早く食べたい気持ちを焦らせます。


チーズが溶ろけていよいよ完成です!!


生地がさっくり、チーズがとろーり仕上がりました。

やっぱり、手作りしたピザは美味しいですね。

次回もお楽しみに!

避難訓練

こんにちは。三田デイケアです。

今日は半年に一度行っている避難訓練を行いました。

本日は火災の避難訓練。意外にもハンカチやタオルを持ってる利用者様が少なく・・・

とは言え職員は1人も持っておらず・・・

ミニタオルを皆さんに渡し、口鼻に当てて避難していただきました。

今回も皆さん安全に10分程で避難完了。

避難訓練後は消火栓の取扱い説明。消火器は扱ってことある職員は多くても消火栓は扱った事も扉を開いた事もない

職員が多数。しっかり身に付けてきました。

本番が来ない事を祈りながら次回もみなさにご協力を頂いて行っていきたいと思います。

毛筆活動の良いところ

皆様こんにちは。はまなこデイケアです。

ようやく朝晩と涼しさを感じてきましたね。これから徐々に感染症の流行が始まります。早い所ではインフルエンザが確認されているとの事ですので、自分で出来る予防を進めて下さいね。

今回のブログでは作業活動についてご報告したいと思います。

当デイケアでは自主トレーニングとして毛筆を提供しております。

毛筆と言うと

「毛筆!やってみたい!」

「昔を思い出せる!」

等積極的なご意見を頂くこともありますが、反対に

「毛筆は学校で習ったことがあるくらいで上手じゃないからちょっと…。」

「字を書くことは苦手だな…。」

等少し消極的な反応をされる事もあります。

しかしながら毛筆にはメリットが沢山あります。

【毛筆のメリット】

①集中力が増す、脳への刺激となる事で認知症予防に効果的

②作品を季節のものや昔の出来事にする事で季節感等が得られ、周囲の方との話題となる

③姿勢が良くなり、体幹筋の賦活となる

④上肢、指先などの感覚や耐久性の賦活となる

⑤字が綺麗になる

⑥墨の香りで落ち着く効果が得られる

⑦新たな趣味活動の獲得に繋がることがある

などが考えられます。

継続して行って頂く事で書字の習慣が付き、「たまには知人に手紙を出してみようかな」など前向きな発言が聞かれると、とても嬉しく思います。

人生100年時代、前向きに健康的に色々な活動に取り組んでみてはいかがでしょう。

今年もやります!!

朝、夕と涼しくなってきました。もう秋ですね。

さぁ、滝町デイケアの『秋』といえばコレ!

今年もやります!!

「滝町 ぬり絵&川柳 コンク-ル」

ただいま、皆さん作品作りを頑張っています!

一生懸命に取り組まれている姿がとっても素敵です。

今年はどんな作品が出てくるのか?

今から楽しみです!!