デイケアブログ

お昼ご飯の前に…。

滝町デイケアの昼食前は『口の体操』の時間!!

『100歳までおいしく食べよう ~オーラルフレイルを予防しよう~』

今春から岡崎市のホームページで動画公開されている『岡崎モグザえもん体操』を行いました。

『岡崎モグザえもん体操』とは…

7種類の口や喉の筋肉を鍛える10分程度の体操です。

口の機能は身体の機能と同じく、老化と共に低下します。

口の機能には、「食べ物を噛み砕く」「飲み込む」「発音」「発声」「唾液の分泌」などがあります。

また この機能を維持すること、向上させることは、認知症予防の1つとも言われています。

テレビの画面を見ながら…

職員の動作を真似ながら…

みなさんで一緒に行っています。

一人だとなかなか出来ないことも、みんなさんが集まると不思議と出来ています。

・いつまでもおいしく、自分で食べる

・いつまでも楽しく、人と会話をする

・今までの当たり前を、年を重ねても行えるようにする

健康に今の生活を続けるためにも、お昼ご飯前の『口の体操』を続けていきましょう!!

トッピーの畑 最終章

皆さん、こんにちは。

元町デイケアです。

6月からはじめた「トッピーの畑」。

ゴーヤ、きゅうりと朝顔のツルが成長する姿を楽しみました。

それぞれの葉が外の景色をおおい、実の収穫もできる楽しみもありました。

窓辺にあるみどりが、リハビリをする利用者様にリフレッシュや癒しをあたえてくれました。

この夏の猛暑をつかの間、わすれさせてくれました。

曜日対抗レクリエーション

こんにちは、とよおかデイケアです。

私たちのデイケアがある浜松市は、先日、国内観測史上最高気温と並ぶ41.1℃を観測し暑い街として話題になった街です。

そんな猛暑が続く中でも利用者様は毎日元気に通ってくださっております。

そしてこの暑さの中、今月はデイケアの中でも熱い戦いが繰り広げられました。

8月といったら夏祭り。今月は縁日をテーマに”輪投げ・射的”を曜日ごとに点数を競い1週間戦いました。

狙いを定めて・・・

バンッ!!と

ど真ん中的中!!

皆さんとても上手で思っていた以上に結果が高得点でした。

優勝チームにはご褒美があるということで皆さん真剣です。

そして・・・今回の優勝は

火曜日でした~~~!!

おやつ会

令和2年8月20日木曜日、久々のおやつ会を行いました。

今日は『パンケーキのアイス添え』です。

8月お盆を過ぎ、浜松市は40℃を超える酷暑の毎日が続く中、ご利用者様にアイスを食べて頂きたい‼と日々願っていたので、栄養士さんには感謝です。

3人程のグループに別れて、まずは生地作りです。

ふっくら仕上げる為に、隠し技でマヨネーズをスプーン1杯程度入れました。

とても上手にかき混ぜておられます

ホットプレートに生地を入れて

ひっくり返します!

時々失敗もありましたが…皆様楽しまれながら上手に返しておられました。

最後にバニラのアイスを乗せて完成。

温かパンケーキに、冷たいアイス、待ちきれずに『フライング頂きます』をされた方もおられました。

今回のおやつ会も、美味しく楽しく大成功。

皆様ご参加ありがとうございました。