みなさん、こんにちは。
元町デイケアです。
木の葉も色づきはじめました。
公園へ行くと、木々の葉っぱがだんだん色づき落ち葉もたくさん落ちています。
そこで、落ち葉をつかって工作をしました。
胸に付けた落ち葉も素敵です。
葉っぱの葉柄をひげにしたりして。
キツネかしら。
落ち葉の形を生かして、独創的な作品がたくさんできました。
皆様も、自由な発想で落ち葉アートなんでいかがでしょうか。
みなさん、こんにちは。
元町デイケアです。
木の葉も色づきはじめました。
公園へ行くと、木々の葉っぱがだんだん色づき落ち葉もたくさん落ちています。
そこで、落ち葉をつかって工作をしました。
胸に付けた落ち葉も素敵です。
葉っぱの葉柄をひげにしたりして。
キツネかしら。
落ち葉の形を生かして、独創的な作品がたくさんできました。
皆様も、自由な発想で落ち葉アートなんでいかがでしょうか。
こんにちは。はまなこデイケアです。
朝晩が冷え込みますが、昼間は暖かくて過ごしやすい日が続いておりますね。
はまなこデイケアがある三ヶ日では、みかんが綺麗に色付き「家の人がみかん切りで大忙しだよ!」というお声をよく耳にします。
三ヶ日みかんは味が濃くて本当に美味しいですよ♪
三ヶ日ではみかんの時期ですので、レクレーションの時間にみかんクイズが行われました。
それでは問題です!
みかんの花の色は何色でしょうか?
答えは、
、
、
、
、
、
、
白色です!
みかんは真っ白な花が咲きます。
3センチくらいの小さなお花で5月頃に開花が始まります。
はまなこデイケアの利用者様はみかん農家の方がほとんどですので、正解される方が多かったですよ。
さすがですね~!
クイズが終わった後は、頭の体操のできる色別棒置きゲームです。
棒についている色と台紙についている色が同じ場所になるように置いていくゲームです。
シンプルで簡単かと思われますが、これがなかなか難しいし、ややこしいのです。
制限時間があり、3色を覚え並びも違いますので「あら?これ向きが違っちゃった~」などと、皆様あたふたです。
これが、脳トレに繋がるんですよね!
お困りの方はスタッフが助っ人にきてくれますのでご安心を♪
それでは、次のブログもお楽しみに~
朝晩の冷え込みが日に日に強くなってきていますね。
日中との寒暖差が大きくなり、紅葉も進んでいます。
そんな秋深まる11月の入浴剤は
「しょうが湯」です。
しょうがのいい香り…ホカホカと温まりますね。
色も優しい橙色です。
どうぞ、ごゆっくり。
こんにちは。とよおかデイケアです。
本日は様々なリハビリの様子をご紹介させていただきます。
まずは…
平行棒につかまり、歩行訓練です。
リハビリのスタッフが一緒にいますので安心して歩くことができますね。
そして…
こちらは手指の巧緻性を維持向上するための作業…
という名目で(笑)クリスマスに向けて飾りの準備をお手伝いいただいております。
まだまだあります…
編み物~!!とよおかデイケアには編み物の達人がたくさんいらっしゃいます。
達人の皆様にお願いして編み物でクリスマス飾りを製作していただきました。
これも手指の運動…ということで。
そして外での歩行訓練。
朝晩は冷えますが、日中は穏やかで温かいのでお花を愛でながら職員と楽しんで歩いていただいています。
とよおかガーデンの様子は後日アップさせていただきます。
ご期待ください!
様々なリハビリで、楽しんでいただいております。
さあ、今日も元気に体を動かしましょう!!
以前、滝町ウォークに関する内容を掲載させていただきましたが、その後の様子をお知らせいたします。
『滝町ウォークカード』を作成しました。
ウォーキングを行う時は、写真のように、首からカードをかけていただきます。
『只今、ウォーキングをしています。』といった印にもなります。
どのコースを歩くかは、最初にご利用者様に選んでいただき、カードに記入します。
お仲間とご一緒に歩いたり、、、
車椅子での足こぎ、手こぎ。
歩行器歩行。
杖歩行。
皆様それぞれに、ご自分の体調に合わせて、お好きなお時間にウォーキングに取り組んでみえます。
ウォーキング終了後は、こちらのかわいいシールをお渡ししています。
このシールをご利用者様に貼っていただいています。
『歩いてきました。シールを下さい!』
と、運動後のご利用者様の爽快な笑顔とお声がなんとも素敵です‼︎
職員もご利用者様を見習い、運動習慣を身につけて、体調万全!リハビリ施設を盛り上げていきます‼︎
コメントを投稿するにはログインしてください。