デイケアブログ

今月のおやつクラブ 焼きまんじゅう

今月のおやつクラブ 焼きまんじゅう

こんにちは、滝町デイケアです。

月に一度のおやつクラブの日です。

今月は滝町デイケアで初挑戦!焼きまんじゅう!!

ホットケーキミックスを使った生地と

あんこ玉を厨房さんが用意してくれました。

生地を掌で平らに伸ばして

あんこ玉を包みます。

あんこが見えないように包むのがポイントです。

隣の方と「どう?」と見せ合いながら皆さん真剣にあんこ玉を包みます。

包めたら卵黄を塗りオーブントースターへ!

「あ、色が付いてきた!」

「いい匂いがしてきたよ〜」

皆さん完成が待ち遠しくて覗き込んで見ています!

「チン!」と鳴ると自然と拍手が!

いい焼き色です、いい香りもデイフロアに漂っています。

そして、ワクワクドキドキの一口目!

「美味しい!」

「洋菓子の様な・・・和菓子の様な!」

と様々な声が聞こえてきました。

家にあるもので簡単に作れるから作ってみる!と言ってくださった利用者様もいました。

皆さんに参加していただき楽しい時間を過ごすことができました。

毎月色々なメニューを考えて下さる厨房さんに感謝です!

来月のおやつクラブは何を作るんでしょう?

お楽しみに!!

夏野菜、成長してます

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

プランター栽培の夏野菜たちの成長をお伝えします。

梅雨入りしてから、毎日のように雨が降る日々が続いていますが、夏野菜たちは元気に成長していて、とても活気にあふれてます。

プランター栽培なので雨が降るとよいのか悪いのかは別として、水やり仕事がなくなります。

ナスの苗。

支柱を立てた頃にはまだ小さかった実が元気に成長してます。

これからどのくらい大きくなるのか、楽しみですね。

夏野菜たちの成長を見るのは、とても心が癒されます。

利用者様も外の散歩中、野菜たちの成長を喜んでおられます。

自然との触れ合いや季節の移り変わりを感じることができます。

これからの季節は、雨や暑さに注意しながら、夏野菜の成長を見守っていきたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ちぎり絵 

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

今回は、利用者様がご自宅で作成されたちぎり絵をご紹介します。

新聞紙の広告ページを使って作ったそうです。

「手がうまく動かんもんで上手にはできなんだけどね」

とおっしゃってましたが、素敵な作品ができあがりました。

作品の細部をみてみると、手がうまく動かない中でも丁寧に切り取られた細かな部分が見受けられます。

利用者様の集中力と忍耐力が作品に注ぎ込まれていることがわかりますね。

利用者様のちぎり絵は、しばらく元町デイケアに展示させていただくことにしました。

今後も利用者様の作成活動を応援していきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

6月15日『暑中見舞いの日』

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリを兼ねた朝の体操前、一日の始まりのご挨拶時の中で『今日は何の日?』をご利用者様とお話しをしています。

1950年(S25)のこの日は、当時の郵政省が初めて『暑中見舞い用郵便葉書』を発売した日です。当時の出来事を振り返りながら、懐かしさや、思い出話しなど、色々な話題をお聞かせくださいました。

 

そこで、午後からのリハビリ活動は…。

『暑中見舞いを描く〜絵手紙〜』を行いました。

色画用紙を葉書サイズにして、好きな色を選んでいただき、皆様の思うままに自由に描いていただきました。

職員もお手伝いさせていただき…。

大切なご家族様、ご友人、遠方にみえてなかなかお会い出来ない方々へ、心のこもった葉書が完成いたしました。

一生懸命に描いてくださっています。

職員宛てに書いてくださいました。

『滝町の皆さんへ いつもありがとうございます。

毎日大変なお仕事ですが、がんばって下さい。よくみています。今日も1日くれました。明日もありますので力強いがんばり私達•かさなります。楽しい一日であります様に祈っています。又明日お逢いまで ではそれまで(原文のままま)』

 

お言葉、本当にありがとうございます。

ご利用者様の大切な日々を滝町デイケアで有意義に過ごしていただけますように、我々職員も力強くがんばっていきます!

あなたの目標私たちに叶えさせてください

こんにちは。三田デイケアです。

最近は連日雨が続いており、どんよりとした気分になりますね。

そんな中でも利用者様は雨にも負けず目標に向かって頑張っておられる事があります。

それは・・・リハビリです。

三田デイケアでは専門の理学療法士が利用者様に対してマンツーマンで付かせていただきリハビリを行っています。

利用者様おひとりおひとり目標を持って行っています。

「杖がなくても歩けるようになりたい」「自宅では車椅子だけど杖で歩行移動したい」「買い物に行きたい」「散歩に行きたい」などそれぞれ思いがあり一生懸命リハビリを行っておられます。

ここからは私たちが見ている中で、目標を達成できている方や目標に向かって連日リハビリをされている方々の様子をご紹介いたします。

この写真は元々杖歩行だった利用者様がリハビリを始めてから3年と7か月で杖歩行から杖なしにレベルアップされた方が歩いている写真です。

初めは歩行するためのバランス強化などの片足立ちや平行棒内で棒を持たず歩いてみるなど・・・頑張られた結果、しっかりと歩けるようになられました。そんな利用者様より『杖を使わなくていいよ!』と笑顔で言われた時は、私たち職員も本当に嬉しいです。

こちらの写真は職員と歩いている姿です。

リハビリ以外にも体を動かす運動を介護職員が一緒に行います。写真の利用者様は施設とご自宅では車椅子移動で、リハビリや運動時は杖歩行する練習を行っています。

ご自宅でも杖歩行したい!という目標を念頭に頑張っておられます。まずは少しの距離から始め徐々に距離を伸ばし歩行練習されています。見ていて頭が下がります。利用者様に話を聞くと今ではご自宅で『少し杖歩行しているよ!』と聞きご自宅でも頑張っておられるのだなぁと思いました。

このように個々に目標を持つことでやる気になりリハビリを頑張ろうと利用者様は取り組んでおられています。

それぞれの目標を三田デイケアでできる限り叶えらるよう職員一同最大限サポートし、利用者様の変化や成長を一緒に見届けていきたいです。