こんにちは。とよおかデイケアです。
まずはこちらをご覧ください。
とよおかガーデンの向日葵たちです。
「大きくなったねぇ、どれから花が咲くかねぇ。」
なんて話していたのですが…
なんと!
あっ!もう咲いてる!しかも二輪とも小さい子たち!!
大きくすくすく成長した子から咲くと思い込んでいました。
でも、二輪とも目立たなくてもひそかに力をつけ、しっかり根を張って花を咲かせていたのですね。
なんだか大切なことを教えてもらった気がしました。
こんにちは。とよおかデイケアです。
まずはこちらをご覧ください。
とよおかガーデンの向日葵たちです。
「大きくなったねぇ、どれから花が咲くかねぇ。」
なんて話していたのですが…
なんと!
あっ!もう咲いてる!しかも二輪とも小さい子たち!!
大きくすくすく成長した子から咲くと思い込んでいました。
でも、二輪とも目立たなくてもひそかに力をつけ、しっかり根を張って花を咲かせていたのですね。
なんだか大切なことを教えてもらった気がしました。
皆様こんにちは。
滝町デイケアです。
『雨ニモマケズ』『風ニモマケズ』…
只今の『梅雨ニモマケズ』と、滝町デイケアのご利用者様方々は、今日もご自身の体調に合わせて運動を自主的に行われてみえます。
個人の滝トレファイル保管ボックスからご自身のファイルを取りだして…。
トレーニングに励んでみえます。
マシーントレーニング開始!
職員と共に1、2、3…と声をかけながら気合いが入ってみえます。
体力•筋力の維持、向上と共に、体調管理の1つとして定期的に『体重測定』も実施しています。
『何キロですか?増えてしまったかしら?』
『はい、台に乗りますねっ』
『車椅子の重さを引いて◯kgです』
『この前と変わらんね。』と、安心されてみえるご様子です。
『ゆっくり台に乗りますね』
ご利用者様の身体状況に合わせて、測定を実施しています。
測定後、ご利用者様より、『体重が増えてしまったけど、ご飯が美味しくて、なかなか減らせないのよね』
『体重測定することで、自分の体調も知ることができるわ。』など、お声をいただいています。
ご利用者様の体調管理に役立てれますよう、今後も継続していきます。
こんにちは。とよおかデイケアです。
いよいよ上半期も終わりですね。とよおかデイケアの今期の締めくくりはおやつ会でした。
七夕が近いということで、七夕にちなんだレクとおやつをご用意しました。
まず、短冊に願い事や一言お手紙を書いていただきました。
皆様の願いや気持ちが届きますように…
そしていよいよおやつの製作です。
今回は牛乳寒天がメインとなっております。
七夕といえば「天の川」を思い浮かべるかと思います。
天の川を表すために、ところてんを作る際に用いる「天突き」を使用して形どりました。
そしてパインと桃の缶詰を小さなさいの目にして星、彩りにキウイとミカンで仕上げました。
お味も甘くてさっぱりして好評でした。
下半期もたくさんのイベントを考えています。
どうぞお楽しみに。
こんにちは、はまなこデイケアです。
早いもので今年も半分が過ぎようとしています。
梅雨明けも待ち遠しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、先日のレクリェーションで行いました6月のカラオケ大会の様子をお伝えします。
以前もカラオケの様子をお伝えさせて頂きましたが、ご利用者様からとても好評だった為、月に2回程カラオケの日を設けることとなりました。
では早速ご覧下さい。
今回も多くの方が歌を披露して下さいました。
素敵な歌声に素敵な笑顔、そして熱心に傾聴し応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
今後も皆様に楽しんで頂けるよう努めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
では次回のブログもお楽しみに。
みなさん、こんにちは。
元町デイケアです。
ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
沖縄地方で梅雨明けしましたね。
元町デイケアがある東海地方は梅雨明けはまだ先のようです。
さて、元町デイケアでは、梅雨の季節にふさわしい壁装飾の工作を皆さんと作ってます。
今回は、雨の雫の形を作って壁に飾ろうと思います。
まず、色紙を使って雫を型取って切り抜きます。
次に、プチプチも同様に型取り、切っていきます。
切り抜いた雫の形をそれぞれ重ねてパッチンします。
出来上がったら、作った雫の形を壁に貼り付けていきます。
皆さんも是非試してみてください!
それでは完成するまで、お楽しみに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを投稿するにはログインしてください。