デイケアブログ

防災訓練

こんにちは。とよおかデイケアです。

今月は防災月間ですね。

例年通り、とよおかデイケアでも避難訓練と防災についての勉強会を行いました。

こちらの写真は、避難訓練を終えたご利用者様の勉強会の様子です。

まずは避難時のチェックリストや、浜松市(特に北部)のハザードマップを一緒に御覧いただきました。

その後、ゲームをしながら防災について学びました。

「こんな時どうする?」という状況を紙芝居にしてあります。

ご利用者様のお手元には、助かるための道具が書かれたカードがあるのでどれが適しているのか考えながら選んでいただきます。

「こんなものが意外と役に立つんだな。」「これは手に入りにくいか?」

など、皆様で楽しく学ぶことができました。

起こらないでほしい災害ですが、もしも起こった際には十分な知識と備えで協力し合って乗り切りたいですね。

9月開催リハビリ教室

皆さんこんにちは、滝町デイケアです。

リハビリより活動のご報告です。

 

9月20日水曜日、第3回目となるリハビリ教室の開催日です。

今回のテーマは「頭の体操の大切さについて」です。

教室の名が映えるようなちょっと難しい勉強のお話です。

 

皆さん頭の体操と聞くと、どんな事を想像しますか?

脳トレ、計算、物を覚える、文字を書くなどなど様々な物を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。

では、その頭の体操は「何を」鍛えるために行うのか?

それは「認知機能」というとても大切な機能を鍛えるために行います。

認知機能とは「人が人らしく生活するため」に必要な機能です。

皆さん認知機能と聞くと「認知症」のイメージが浮かびやすいと思います。

その名の通り、認知機能が低下することで認知症になっていきます。

難しい話なので、大事なところをホワイトボードに書き出しながら、皆さんに例え話を交えて説明して行きます。

wo

認知機能は記憶や感覚など全てを複合した呼び方なので、細かく分けるとたくさんの項目があります。

今回は皆さんにもイメージしやすい内容をピックアップしました。

難しい内容ですが、皆さんしっかり見て・聞いて・頷いて理解しようと頑張ってくれています。

中にはメモを取って下さる方もいらっしゃいました。

 

ここで一つクイズです。

Qこのシルエットは何の動物でしょう?

1.キツネ 2.ネコ 3.犬 4.タヌキ

 

 

正解は3.犬でした!

皆さんネコだと思っていたようで驚かれていました。

これは視覚の説明に使ったクイズで、ちゃんと見た物を認識できないと正しい判断が出来ないという例です。

(このイラストは少しひっかけ問題ですが…)

 

30分程の時間を使って、認知機能についてとその大切さをお話しさせて頂きました。

ずっと座っていると体が硬くなってしまうので、最後にストレッチをしました。

頭も大事ですが、やはり体を動かす事も大事です。

まとめると「認知機能に一番良いのは、人に会ってお話をすること」です。

1人では忘れても気付かないけれど、誰かに会って話をして覚えておくという事が、日常的に継続しやすい頭の体操と言えます。

是非滝町デイケアへ通ってお友達・職員とたくさんお話をして頂ければと思います!

これからのリハビリ教室も楽しみの一つと思って頂けるように内容も考えていきます。

デイケアスタッフ、リハビリスタッフ共々皆さんが笑顔で来所されるのを心よりお待ちしております。

ワクワク〜待ちわびて

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

 

先日、告知させていただきました『敬老会』の開催日が近づいてまいりました。

ご利用者様より『今年は何をするの?』と興味津津の質問をいただいております。

『今年はですね…。(間をおいて)お楽しみです!』

とお伝えさせていただきながらも、ご利用者様方々と一緒に準備をしている状況でございます。

皆様、黙々と作業に没頭してくださっています。

『どうなるのかなぁ?』期待も膨れ上がっています。

書道の達人、一文字一文字したためております。

ご利用者様のお力をお借りして作り上げた素敵な会場です。

当日、笑い合いの愛をご利用者様にお届けいたします。

お楽しみにしていてくださいませ!

秋の準備、着々と

皆さん、こんにちは。元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

なにやら皆様、お忙しそうです。

お二人そろって、忙しそうです。

ハサミでチョキチョキ。

こちらは色塗りです。

色々な形がありますね。

真っ黒に目玉をつけています。

「オレも手伝いたい」

 

今回はここまで。何が出来るのか楽しみな秋です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

秋ナス

皆さん、こんにちは。元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

元町デイケアでは夏に勢いのあったゴーヤも終え、秋の準備に取りかかっております。

あらあら、片付け忘れている野菜があります。

よーく、見てみるとナスです。

 

外を散歩していた利用者様から、

「秋ナスはうまいでねー」

「ナスが残ってて、良かった―」

 

「秋ナス」は朝夕の気温差が大きく日差しも比較的穏やかな初秋に成長し、皮がやわらかくみずみずしい果肉には甘味と旨味が多く含まれるそうです。

 

片付け忘れているんじゃなかったんですね。

秋ナスの成長を楽しみにしましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。