デイケアブログ

二月のお取り寄せ

皆さまこんにちは。はまなこデイケアです。

立春を迎え暖かな日々が待ち遠しくなりましたね。

早くきれいな桜をみたいですね。

今回のはまなこデイケアの2月のお取り寄せは、岩手県にあるさいとう製菓さんの紅白のかもめの玉子です。

お饅頭生地の周りにチョコレートがコーティングしてあり、中には白あんが入っていました。

330_1512

縁起が良いおまんじゅうを食べたので、近いうちに良い事が起こると良いですね。

330_1522

330_1513

330_1521

皆さん美味しいと笑顔いっぱいでした。

暦の上では春とは言え厳しい寒さが続きますがどうぞお体を大切になさってくださいね。

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

今回はここまでで失礼します。

如月の会

こんにちは。

滝町デイケアです。

先日恒例のお茶会を開催いたしましたのでご紹介致します。

2月22日は猫の日です。

そこでお茶請けは猫にちなんだお饅頭にしました。

名古屋の銘菓「なごやん」はお馴染みですが、

ぷっくり肉球が、かわいい『なごにゃん』を皆さんはご存知でしょうか?

「なごにゃん」にはシロとクロがあります。

今回はクロをご用意しました。

1739931509815

カステラ生地はココア風味でもっちり。

中身はなごやんと同じ黄味あんのやさしい甘さとチョコクリームが加わり、

ひと味違う甘さがプラスされています。

1739931463219

なごにゃんのチョコクリームが美味しそうですね。

1739931526829

見た目がかわいい猫の肉球饅頭です。

懐紙は可愛くカットし、ランチョンマットも肉球柄で準備しました。

1739931530960

利用者様にお手伝いして頂きお抹茶をたてました。

「出来るかしら?」とおっしゃっていましたが

慣れた手つきで、シャカシャカ。きれいな泡が出来ていました。

1739931543802

「どうぞ、お召し上がりください」

1739931503910

「お抹茶美味しいね」、「久しぶりに飲んだわ」

1739931440904

「かわいいからもったいなくて食べれないよ~」と言う声が多く聞かれました。

1739931649951 (1)

1739931480613

「生地がモチモチだね」、「なごやんよりしっとりしていて食べやすいね」

「なごにゃんにはシロもあるよ」と職員が話すと「食べてみたいね」と。

とても好評でした。

3月の弥生の会もお楽しみに。

 

滝町スノーフェスティバル

こんにちは。滝町デイケアです。

2月と言えば「雪・・・」との事で滝町にも雪が降りました。

その名も【滝町スノーフェスティバル!】

1月のカッコイイお正月飾りとはガラッと変わり可愛い雪だるまの壁飾りになりました。

Image9

今回は紅白に分かれ①「雪合戦」②「雪だるまカップゲーム」③「雪玉入れ」の3ゲームで戦いました。

紅組の皆様には目印に首飾りをしていただいています。

①戦目は、机に可愛い顔が書かれた色々な大きさのペットボトルを置き、30秒で何本倒せるかを競い合いました。

30秒しか無いため、両チーム雪玉を必死に投げていました。

ペットボトルに水が入ってるのもあり、難易度が高かったですが、皆さんどんどん倒していました。

多くのペットボトルが倒れた時には大歓声があがりました‼

結果は・・・10本以上の差をつけ白組が勝利しました。

Image1 (3)

続いて②戦目は「雪だるまカップゲーム」です。

イベントの為に登場した滝町雪美と滝町雪夫です。

Image1 (5)

輪になって、雪だるまをスタッフが持ち、皆様の周りを回りながら紙コップを一人ずつ順番に載せていく「速さと慎重さ」を競うゲームです。

紙コップの持ち方や、スタッフがいかに速く回るかを、利用者様と作戦会議をしました。

雪だるまに紙コップを入れ終わった方から、自然と「頑張れぇ~‼」等の声援があがりました。

2ゲーム行いましたが、ほんの数秒の差で、このゲームも白組が勝ち取りました。数秒の差だったので、紅組はとても悔しがっていました。

Image8

最終ゲーム、③戦目は「雪玉入れ」です。

1人5球を持っていただき、かごの中に多くの雪玉をいれていきます。

時間制限はありませんが、「よーいドン」の掛け声で、かごをめがけて一斉に投げます。

皆さん、玉入れ競技を思い出したかの様に投げ入れていました。

雪玉を数える時も、玉入れの様に「ひと~つ、ふた~つ」と皆さんで数えながら行いました。

40個以上数えた後、雪玉が無くなってしまった赤チームは「あー」と残念な声と表情をしながら悔しがり、勝った白チームは「やったー」と大喜びされていました。

Image1 (7)

結果は白組の勝利となりましたが最後には両チームで万歳をし、皆さん、とても清々しい表情でスノーフェスティバルを締めくくる事が出来ました。

ご利用者様のすごく生き生きとしている姿に感動しました。

来月のイベントもお楽しみに。

ほっかほかのおやつ会

こんにちは。とよおかデイケアです。

また寒波~?!

皆様と寒い寒いと毎日お話しています。どうかこの週末の寒波がこの冬最後の

寒波でありますように。そして何の被害もありませんように。

こんな寒い日のおやつ。何が食べたいですか?

おや?!ホットプレート?何が始まるのかというと…

IMG_0065

チラッとお見せしましょう。

IMG_0067

これはもしや…

IMG_0113

中華まんで~す!さて、肉まんでしょうか、あんまんでしょうか?

答えは…

IMG_0115

あんまんでした!!あんこたっぷりでおいしそう。

皆様、やけどに気を付けてお召し上がりください。

IMG_0123

IMG_0080

IMG_0117

実は、一緒にお出しした緑茶もいつもとは違うお茶でした。今日は掛川茶。

IMG_0066

香りもよく、飲んだ後にもすっきり良い香りが続きます。

お味はいかがですか?

IMG_0093

皆様本当に良いお顔で召し上がってくださいました。

ということで、とよおか流の寒い日の楽しみ方をご覧いただきました。

皆でタップダンス

こんにちは、はまなこデイケアです。

春の訪れが待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

厳しい寒さが続きますが、そんな中でも身体を温めようと今月も杉浦ヒロ先生によるタップダンスレクリエーションが開催されました。

今回もタップダンスシューズを先生よりお借りし、カチカチと楽し気に靴音を響かせておりました。

330_0878

330_1397

準備運動を行い、身体を温めてからタップダンススタート!

330_1392

音楽に合わせて足を動かし素敵な音色がフロア中に鳴り響きました。

330_1398

皆さん楽しそうに足を踏み鳴らしてます♪

330_1401

タップダンスの後も軽い運動を行い、身体がポカポカに温まりました。

杉浦ヒロ先生、今月もありがとうございました。

来月もお待ちしております。

それでは次回のブログもお楽しみに!