三田デイケアでは月に一度季節を感じ、見当識向上の為『イベントおやつ日』を設けています。
今月は “星くず” こちらをご覧ください!
夏の夜空をイメージした水まんじゅうです。
かわいい、きれい、おいしそうなど様々な感想が聞かれたり、「こんな日もあるといいね~」など嬉しいお言葉。
スタッフの励みにもなります!
最後は今日一番のピース頂きました!
三田デイケアでは月に一度季節を感じ、見当識向上の為『イベントおやつ日』を設けています。
今月は “星くず” こちらをご覧ください!
夏の夜空をイメージした水まんじゅうです。
かわいい、きれい、おいしそうなど様々な感想が聞かれたり、「こんな日もあるといいね~」など嬉しいお言葉。
スタッフの励みにもなります!
最後は今日一番のピース頂きました!
三田デイケアでは月に2回
「調理クラブ」というイベントを利用者様と行ってます。
この日はその恒例の「調理クラブ」の日でした。
作ったのは・・・
「白玉だんご入りフルーツポンチ」です。
完成品はこちら
今回使用した食材は
パイナップル、バナナ、オレンジにキウイフルーツと色鮮やか
皮むき以外のカットは利用者様にお願いしました。
スタッフ見守りのもと、みなさん上手に包丁を使って
フルーツを一口大にカットして下さいました。
包丁を使用するのが難しい利用者様には
お皿への取り分けを手伝って頂きました。
みなさん美味しそうに笑顔で食べられていましたよ。
次回は何を作るか楽しみです。
雨の日も風の日も休まずリハビリに通われるご利用者様。
三田デイケアでは先月より、そんな頑張られた方にささやかなプレゼントとして皆勤賞を始めました。
プレゼントは記念撮影。
歳を重ねるとなかなか写真を撮る機会が少なくなってきてしまったり撮る側に回ったりと・・・。
気が付けば写真なんて何年も撮ってないわ・・・などの声も聞かれ写真に決めました。
ご利用者様のご希望に沿って
仲の良い利用者様同士で撮ってもよし。
好きな職員と撮ってもよし。
もちろんワンショットもよし。
こんなプラカードを持っていただき、アルバムに挟みお渡しします。
ちなみに7月は7割ほどの方が皆勤賞をゲットしました。
次月はもっと増えるとうれしいな・・・
現代ではクーラーや扇風機を使い涼しくするのが一般的ですが、
それらが無かった時代はどのような工夫をし、涼んでいたでしょうか??
まずは完成品。
そうです、うちわですね。
三田デイケアで手のリハビリ、頭の体操もかねてうちわを作りました。
1.はじめに紙選びから・・・
2.こんな骨組みに紙を貼り・・・
3.花を選び好きな場所に置いていく
4.薄い紙を貼り完成です。
こんなオリジナリティ溢れるうちわが出来ました。
このうちわで暑い夏を乗り切るぞ。
こんなにかわいい魚が三田デイケアに来てくれました!
利用者様手作りの『木の魚』
スタッフ、他利用者様からも大人気。
魚釣りが出来る様に目玉をネジにしてくれてあり、マグネットの付いた竿も手作り。
なんと全部で500匹ほど作られ、そのうち150匹をデイケアに貸して下さいました。
今度のレクリエーションで皆さんとかわいい魚釣りに挑戦です。