三田ログ

楽しみのある過ごし方お伝えします

こんにちは。三田デイケアです。

寒波が過ぎようやく暖かくなってきましたね。

暖かくなると外に出て皆さん散歩する機会が増えていきます。

河津桜の開花が始まったとのことで、春を見つけながら散歩する楽しみも増えてきました。

さて今日は三田デイケアでの午前中の楽しみ方を紹介したいと思います。

朝、来所されてからはお茶を飲んで落ち着いてからバイタル測定をしていきます。

その後、お風呂やリハビリや自主トレーニングとなりますが。それ以外の時間の過ごし方を紹介いていきます。

1.プリント

計算・間違い探し・線つなぎなど様々な種類のプリントを希望に合わせて用意をし

取り組んでいただいております。雑誌から希望の問題を選んでもらったり、お隣の方と競争したりと

楽しんでいただいております。

2.朝の体操が終われば、皆さんお楽しみのカラオケタイムです。

歌うだけではなく歌を聞きたい!と近くで鑑賞される方も多いです。

デュエットやみんなで歌ったりと盛り上がります。

3.こちらはテーブルゲームのグループです。懐かしの百人一首の坊主めくり。大笑い必須です。

4.制作好きな方はこちら!壁画づくりです。3月の壁画も最終仕上げです。また完成したらご報告します。

5.最後は1か月に2回開催させる『花クラブ』です。

5~6色種類の季節に合わせた花を組み合わせ綺麗に飾っていきます。テーブルがとても華やかになります。

いかがでしたか?

全部ではありませんが、最近された過ごし方を紹介させていただきました。

また楽しい過ごし方をお伝えしていきます。

公式戦を目指して。

こんにちは。三田デイケアです。

三田デイケアでは今年に入り最近注目のパラリンピックの競技にもなっている”ボッチャ”をレクリエーションに取り入れました。

公式戦でも使用できる専用ボールも購入してもらいました。

公式ルールにのっとりしっかりとコートも作りました。

職員と利用者様一緒にルールを勉強し練習を始めました。

最初はみなさん上手く出来ない、球が重いなどなど声がありましたが、回数を重ねるごとに

だんだんルールも分かり球もうまく近づけることが出来て楽しくなってきたよ~とおっしゃって

くれるようになりました。

みんなで公式戦を目指し頑張っていきたいと思います。

新レクリエーション 『ボッチャ』で盛り上がりました

『ボッチャ』というスポーツ競技を知っていますか?

三田デイケアで今月からレクリエーションに取り入れております。

ボッチャとはヨーロッパ生まれのの障がい者の為に作られたスポーツであり、パラリンピックの正式種目です。

ジャンクボール『目標球』と呼ばれる白いボールに、赤・青のボールを各6球ずつ投げたり転がしたり、他のボールに当てたりしていかに近づけるかを競っていきます。

三田ではチームではなく個人戦で戦っていきます。

一気に6球ずつ投げるのではなく、1球ずつジャッジして白い球から遠い色の方が次に投げることができます。

全部投げ終わったら次は判定に入ります。

白いボールから遠いほうの色で、一番近いボールまでの距離を測り、その円周内に何個各色のボールが入っているかで点数が付き、多い点数の方が勝ちとなります。

始めは見たことのないスポーツに慣れず、ルールもなかなか入っていきませんでしたが毎週やっていきうちに皆さん

『ボッチャ・ボッチャ』と名前を憶えてくれ楽しみにして頂けてます。

三田で今、一番盛り上がる!三田版『流行語』ランクイン間違いないです。

グランドゴルフや風船バレーのように、今後のスポーツイベントにして盛り上げていきたいと思います。

2月の壁画完成しました

こんにちは。三田デイケアです。

先日紹介させていただいた2月用壁画が完成しました。

一気に暖かさが感じられる作品となりましたね。

明るく上品な作品になり心も温かくなります。

梅の花は画用紙とお花紙で種類を変えてみました。

鳥も回転して花びらと舞っていてとてもかわいいです。

明日から皆さんに見ていただけるのがとても楽しみです。

三田デイケア

今年初です。

こんにちは三田デイケアです。

三田デイケアでは1/17・18・19と3日間、新年のイベントを行いました。

毎年、福笑いやすごろくなどでしたが、今年は心機一転、体が動かせるよう”風船バレー”を行いました。

その様子がこちら。

トーナメント戦で行いました。

みなさん協力し合い声をかけ合い接戦でした。

いつものレクリエーションとは一味違い、”やっぱり楽しいね~”とちらほら聞こえ、令和4年最初のイベントは大成功でした。