こんにちは。三田デイケアです。
今日は花クラブの紹介です。
三田デイケアでは花クラブを毎月第2・第4土曜日で開催しています。
本日の花は”ガーベラ””カーネーション””マトカリア””金魚草”です。
近所の花屋さんが季節の花をチョイスして配達してくださいます。
その様子がこちら。
花をチョイスし長さを調節し花瓶にさしていきます。
今回は男性の方が多く参加してくださいました。
花があるとフロア内が明るくなりますね。
こんにちは。三田デイケアです。
今日は花クラブの紹介です。
三田デイケアでは花クラブを毎月第2・第4土曜日で開催しています。
本日の花は”ガーベラ””カーネーション””マトカリア””金魚草”です。
近所の花屋さんが季節の花をチョイスして配達してくださいます。
その様子がこちら。
花をチョイスし長さを調節し花瓶にさしていきます。
今回は男性の方が多く参加してくださいました。
花があるとフロア内が明るくなりますね。
皆さんこんにちは
三田デイケアです。
今週は暑い日が続きました。
三田デイケアではリハビリを、専門の職員以外に介護職員とも行っております。
そのメニューの中に屋外歩行があり…
『日が強いから日焼けする』
『頭がクラクラしちゃう』 としっかり帽子をかぶって行ってくれます。
『外は気持ちいい』 と言ってくださりとてもうれしいです。
さて、今日は三田デイケアが毎月行っている皆勤賞について紹介させてください。
毎月1回も休まず来所してくださった方に、デイケアでの日常を1枚の写真でプレゼントさせていただいております。
皆さまの毎月の楽しみになっており、休まずデイケアに来ていただく意欲へ繋がっております。
リハビリの様子や利用者様同士の素敵な写真を、ご本人様やご家族様にも見ていただけ大変喜んで頂けております。
今月はこの人と撮りたいから休まないよ!と言ってくださいます。
年間で1度も休まず来ていただいた方には、年間皆勤賞として表彰をさせて頂きました。
1年休まず来ることは皆さまの目標にもなり大変名誉なことです。
今年もたくさんの方が写真を受け取っていただき、賞状をお渡しできるのを楽しみにしております。
皆さんこんにちは。
三田デイケアです。
最近は曇空が多く気温の寒暖差が激しく『着るものに困るわ』と話される方が多いです。
これから梅雨の時期に入りますが、『雨だから行きたくないな』という気持ちにならないように一層、三田デイケアを盛り上げていきたいと思います。
今月の壁画の紹介が遅くなってしまいましたが、とても素敵な作品になりましたので紹介させてください。
今月のテーマは藤と菖蒲そして鯉になります。
いつも5月=鯉のぼりのイメージになり作品も鯉のぼりが多いため今回は渋く鯉を取り入れております。
天井からカラフルな藤が垂れており鮮やかで見応えがあります。
下からは菖蒲が上品に咲いております。
池は様々な大きさの岩で囲い、白に赤い斑点の鯉が優雅に泳いでおります。
全体はこんな感じです。
外にも素敵に飾らせてもらいました。
*前回のクイズの答えですが6月に完成が延期になりました。
申し訳ございませんが、もう少しお待ち下さい。
こんにちは。三田デイケアです。
最近は雨が多く『また雨かー。』声が多く聞こえてきます。
桜が終わり送迎時の楽しみは、ハナミズキやつつじなど華やかな風景を見ながら、花の名前をクイズで出したり教えていただいたり。
会話がはずみます。
来月の壁画も完成し、5月に向けてデイケアも活気が溢れてきました。
さて、5月は三田の4大イベントが開催されます。
今回は「お茶会&ランチョンマット作り』を行っていきます。
皆さんに特製のランチョンマットを作成してもらい、その上に和菓子と立てた抹茶を並べ、段のおやつとはグッと雰囲気が変わったおやつを楽しんで頂きます。
習字の得意な方にメニュー表を作っていただきました。
とても品のある高級な仕上がりになりました。
抹茶が苦手な方にはグリーンティーを用意しております。
ランチョンマット作りは画用紙に切り抜いた花や飾りを選んでいただいき貼っていきます。
それぞれの個性あふれる特別な作品が出来るのを今から楽しみにしております。
あともう一つ!
皆さんでモザイクアートにも挑戦です。
またまたクイズです。
何の絵が完成されるでしょう。
来月の完成披露を楽しみにしていて下さいね。
三田デイケア
こんにちは。三田デイケアです。
三田デイケアに通って下さる利用者様はみなさん、向上心が高く空いた時間も有効利用されています。
頭の体操プリントやパズル、自主トレ、カラオケなどなどありますが、今日は新しいメニューの紹介です。
それがこちら。
洗濯バサミで筒をつかみ積んでいきます。
洗濯バサミを開いたり閉じたり、なかなか指先の力を使います。
またバランスを取り積んでいくのにかなり神経を使います。
これだけ積むのはかなり大変でした!今日の最高記録です。
また楽しめる有効的な事を考えていきたいと思う今日この頃でした。