三田ログ

本日のレクリエーション

こんにちは。三田デイケアです。今日はレクリエーションの紹介です。

本日のレクリエーションは”ピタッとボール”を行いました。

その様子がこちら。

テープの輪がありそこに持っている球を投げ、より小さい輪に入れたら高得点がもらえるチーム戦です。

先に投げるもよし。

他の方が投げるのを待って敵チームの球を輪の外に出すのもよし。

利用者様同士同じチームの方と作戦を考えながら行って見えました。

最後には「ただ投げるだけでも勝負となると負けたくないなー」など声が聞こえ真剣に取り組まれて見えました。

簡単そうに見えても実際に参加してみると楽しいですね。

今後もお楽しみに。

手空きの時間に卓上トレーニング

皆さん、こんにちは。三田デイケアです。

寒暖差が激しく、最近は寒暖差疲れという言葉をよく耳にしますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?

今週からグッと寒くなるようです。慌てて厚手のものを出された方も多いのではないでしょうか。

これから来る長い冬に備えていきたいです。

さて、本日は午前中のお席や卓上でのリハビリの様子を紹介したいと思います。

午前中は入浴やリハビリやプリント・機械運動などの他にお席で手指や足のリハビリを提供しております。

他の施設で好評なものや本を参考に職員が手作りをしたものもあります。

まずはペットボトルのキャップを使ったピラミッドタワーです。

お見事!完成のVサインです。

指の動きやその日の様子に合わせて高さを替え、目標を決め挑戦をして頂いております。

これが意外と難しい!上級者にはさらに台を不安定にして行っており集中力が鍛えられます。

次は、ストロー差しです。こちらは細かいトゲにストローを差し込んでいきます。

これは一見簡単そうに見えますが、刺していくうちに次の場所が見えにくく意外とトゲではない所に刺してしまったり…

こちらも手先や集中力を上げるトレーニングとなっております。

次は足を使ったトレーニングとなっております。

こちらは4枚合わせると漢字が現れてきます。一文字か二文字かは合わせてからのお楽しみです。

よーいドン!で皆さんで競っていただいております。

さて、何の文字が出てきましたか?

こんなの簡単だ。という方向けに難度の高い漢字か枚数にしていく予定で、新作もどんどん考えてく予定です。

皆さんが楽しくリハビリが出来るものをどんどん提供していきます。

三田デイケア

三田大運動会 開催いたしました

こんにちは。三田デイケアです。

10月に入り、益々寒くなってきました。

急な寒さに『たまらんな~』との声がよく聞こえてきます。

送迎時には、彼岸花が綺麗に咲いており赤や白以外にも黄色(薄いオレンジ)見つけ皆さんと『おおおー』と盛り上がり楽しい送迎になりました。

これからは柿やミカンなどたくさん秋を沢山見つけが出でき楽しみです。

さて、三田デイケアでは10月の大イベント、運動会を3日間開催いたしました。

赤白2チームに分かれ、準備体操・応援合戦・選手宣誓としっかりと運動会の雰囲気を作り競技へと入りました。

まず1つ目は、玉入れ! 今年の玉入れはなんと、天秤玉入れです。

重さに応じて天秤が傾き、カゴに早めに沢山入れないとカゴはどんどん上に上がってしまいます。

『よーい・ドン』と同時に一気に玉を入れ込みます。

あー上に行ってしまった!

次は、車いすリレーです。

スタートからコーンを回って元の位置まで戻ります。

なんと、バトン代わりにアフロのかつらとエプロンを付け、走ります。

初めて車いすを操作する方も多くなかなか苦戦しておりました。

こちらもとても盛り上がりました。

さて次の種目は・・・毎年恒例パン食い競争です。

こちらはシンプルな競技ですが、つぶあんこしあんでみなさん狙いを定めます。

目的のパンは獲れたでしょうか?

ここからは皆さんは応援部隊。

最終種目の職員障害物リレーです。

ぐるぐるバット&玉運び➡ジグザグドリブル➡缶10個積み➡借り物競争となっております。

皆さんの応援の声も最高潮を迎え、職員は全力を尽くすことが出来ました。

優勝チームにはメダルの贈与です。

今年も運動会はとても盛り上がりを見せ、最高に楽しいものになりました。

この経験をこれからも活かし、三田デイケアを盛り上げていきたいと思います。

三田デイケア

敬老の日おめでとうございます

みなさん、こんにちは。 三田デイケアです。

9月といえば・・・

三田デイケアの一大イベント

『敬老会』がありました。

毎年90歳以上の方に賞状をお渡しして皆さんとお祝いをさせて頂いております。

今年は心を込めた感謝の気持ちをその方その方、文にしてお渡しさせていただきました。

『私のことをここまで分かってくれていて本当に嬉しい』と涙を流される方も見え、感動の会になりました。

『来年は私ももらえるから楽しみにしているよ』と声をかけて下さった方、100歳までの目標を宣言して下さった方など皆さんの意欲がとても伝わってきました。

皆さんの尊敬できるところがたくさんあり、賞状内で納めるのは難しかったですが、職員も改めて皆さんの偉大さや目標にしたいところが再認識できました。

今年は、19人の方をお祝いすることができ、また来年の敬老会がとても楽しみです。

次は運動会です。着々と準備は進んでおります。楽しみにしていてくださいね。

敬老の日おめでとうございました。三田デイケア

9月の壁画を紹介いたします

皆さん、こんにちは。三田デイケアです。

台風も過ぎ去ったとおもいきや、また台風となかなかスッキリしない天気が続いています。

そして、急に秋の気温になり肌寒い日が続いており、体調を崩しやすい時期になります。

暖かくして過ごしてくださいね。

さて9月の壁画を紹介したいと思います。

夏と秋の間になり淡い感じの仕上がりですね。

夏から秋に移り変わる様子がうかがえます。

まずは、コスモスです。

コスモスの花びらに和柄模様を入れておしゃれでしまりのある作品になっております。

色とりどりのコスモスがとてもかわいいですね。

続いてはサルビアです。

赤い花はお花紙を細く丸めたものを並べております。

葉はハート形に切った2種類の色でちりばめており、こちらもかわいく仕上げました。

最後に気球は貼り絵を施し、立体感のある作品となっております。

明るい雰囲気は今月まで。

次回からは秋の雰囲気を前面に出した作品となっており、皆さん最終チェックをしながら細かく確認をして下さっております。

素晴らしい作品をまた紹介させてください。

楽しみにしていて下さい。

三田デイケア