三田ログ

私たちが体操リーダーです。

こんにちは、三田デイケアです。

デイケアでは、利用者皆様にはしっかり体を動かしていただくため、毎日午前・午後と集団リハビリも行っています。

午前はラジオ体操に始まり、『北国の春』やSMAPさんの『世界に一つだけの花』の曲に合わせて体操も行っています。

初めはテレビと職員の動きを見ながら、見よう見まねで体操に参加されていた利用者様もいつの間にか体操を覚えられ、自然と体が動くようになられました。

午後からは、職員がそれぞれ勉強し考えた体操を皆様と輪になって行っています。

昼食後で眠たくなる時間帯ですが、体を動かしながら歌を歌ったり、小道具を使ったりと、40分間利用者様が退屈しないよう、いろいろとネタを考え、日々努力して体操に参加していただいています。

職員のレベルアップのため、体操の上手な職員を体操リーダーに任命し、新人職員の手本になるよう頑張っています。

これからも利用者様の意欲向上、筋力アップにつながるよう一緒に頑張っていきたいと思います。

三田デイケア

三田デイケアのイメージは?

皆さん、こんにちは。三田デイケアです。

梅雨も明け蝉も鳴き始め、いよいよ夏本番!

リハビリも天気の良い日は外でのトレーニングを控え、施設を探検しながら歩行訓練を行なっています。

涼しい施設内では自主トレーニングの意欲も高まり、メニューのレベルを上げていく方が増えており、とてもいい雰囲気が出来ています。

さて三田デイケアでは現在、『パワーをもらいました』で紹介した、光ヶ丘女子高等学校の生徒さんから頂いた壁画のお返しの品の制作に取り掛かっております。

三田のイメージは?

スローガンでも掲げている「楽しく明るく元気!」から

大きなにこちゃんマークをお花紙と折り紙で作成しています。

5種類のお花紙で虹を作っておられる姿をパシャリ。

出来あがりが楽しみです。

三田デイケア

一年に一度の

こんにちは。三田デイケアです。

誰もが来る、年に一度のお楽しみといえば?

そう。誕生日です。

三田ではお誕生日を皆さんと一緒にお祝いをしていきます。

『もうこの年になればまた1つ歳をとるのかって思っちゃう』と、照れ隠し?のお言葉もあれば

『この年でこんな大勢の人にお祝いしてもらえるなんて、こんな幸せはない』

『三田さんで100歳のお祝いをしてもらうのが目標だよ』など

職員が涙の出そうなお言葉もいただいております。

こちらは、とある日の誕生日会。

♪~ハッピーバースデー…  ディアー○○さん  ハッピーバースデー… と

歌と誕生日カードのプレゼントをお渡ししています。

皆さん素敵な笑顔です。

毎月、誕生日を迎える方は壁画にお名前を季節の壁画と共に飾らしていただき、お互いに名前を確認し合い交流を深めて下さいます。

これからも三田でお祝いさせてください。

三田デイケア

梅雨が終われば

みなさんこんにちは。三田デイケアです。

梅雨は送迎時に雨が降らないか利用者様と共にドキドキしています。

『雨降ってきた?』

『今は曇りだけど帰りまで持つかな』

という声をよく聞きます。

梅雨を超えたら夏本番!今から夏バテに備えて体力をつけていきましょう。

さて、三田の夏といえば

夏祭り!です。

毎年の恒例行事になり楽しみにしている方も多くおられます。

夏祭りに向け、職員・利用者様と共に準備に励んでおります。

お祭は雰囲気から。フロアに飾るちょうちんやヨーヨーに色を付けていきます。

色鮮やかで思い入れのある作品ですね。線の一本一本丁寧に色を付けていきます。

こちらは職員の出し物で使う小道具作りの手伝いをお願いしています。

さて、このビニールテープは何に使うものでしょうか?

また、ブログにて紹介いたします。答え合わせと共に夏祭りの様子を楽しみにしていて下さい。

三田デイケア

パワーをもらいました。

こんにちは、三田デイケアです。

先日、光ヶ丘女子高等学校の皆さんから素敵な贈り物をいただきました。

以前は、生徒の皆さんが施設まで来て、清掃のボランティアと綺麗な歌声を披露してくださっていました。

今回は残念ながら感染症対策の為、施設に来ていただくことはできませんでしたが、今年も手の込んだ作品を届けてくださりました。

利用者様の目に付きやすい玄関入ってすぐのところに掲示させていただきました。

たくさんのハートとキャラクターがとっても可愛いく、癒されます。

力強いイラストにパワーをもらえます!

こちらの作品はたくさんの花に明るい気持ちになれます。

光ヶ丘女子高校の皆さま、本当にありがとうございました。

またいつか皆さんの歌声が聞ける日を心待ちにしています。

高校生の皆さんから頂いたパワーで元気をいっぱいいただきました!

三田デイケア