はまなこログ

送迎の楽しみ

こんにちは、はまなこデイケアです。

早いもので、6月になりました。

5月末は、梅雨入りしてしまったかな?と思っていましたが、ここ数日は天気が良く、天気予報やニュースでは、夏日のお知らせを聞く日も多くなりました。

こまめな水分補給をして、熱中症に気を付けていきましょう。

6月、送迎中に紫陽花の花を楽しめる季節がやってきましたね。

今日は、朝のお迎えの風景を紹介させていただきます。

330_2556

はまなこと礫島です。

天気がいいと、遠く弁天のはまなこ大橋まで見えます。

はまなこデイケアへの送迎中は、景色がとても素晴らしいです。

ご利用者様は「ドライブしているみたい」と、送迎中の景色をとても喜ばれておられます。

330_2557

長い信号待ちでも、花を見ると穏やかな気分になりますね。

330_2562

 

いろいろな種類の紫陽花を植えておられるM様、送迎時に紫陽花を見せて下さいました。

330_2559

中央の花びらがクルンとした紫陽花

おかめ紫陽花という名前で、お花も名前も可愛いです。

330_2561

珍しい紫陽花があるよ!と見せて下さいました。

白いお花にえんじ色の縁取り、見たことがなく本当に珍しい紫陽花です。名前は…また調べておきますね。

330_2560

「他にもこんな珍しいお花があるのよ」と見せて下さいました。

今回は、ぜひブログに!とお願いして、快く写真を撮らせて下さいました。画面がブレてしまい、すみません。。

M様・奥様、いつも勝手ながらにですが、お花を楽しませて頂き、ありがとうございます。

車内で「紫陽花の花が終わったら、上から3枚目の葉っぱの上を切り落とすんだよ」とも、教えて下さいました。

我が家は、昨年花が終わった後、デタラメに切ってしまったので、今年の紫陽花は楽しめそうになく…来年は教えて頂いた事を活かし、綺麗に咲いてもらいたいです。

330_2565

こちらは、はまなこデイケア入口上に咲く紫陽花です。

数年前デイケアご利用者様のお宅から、「挿し木をしてみたらいいよ」と頂きました。

毎年綺麗に咲いてます。色と形と、とても素敵です。

皆さまは、どんな紫陽花が好きですか?

ではまた、次回ブログもお楽しみに。

みんな大好き!クリームどら焼き作り

こんにちは、はまなこデイケアです。

6月になりましたね!

最近は雨の日も多く、ジメジメした日が多いですね。

東海地方の梅雨入りも間近ですね。

紫陽花は色鮮やかに咲き出していて、とても綺麗ですね。

ジメジメした天気で憂鬱ですが、梅雨も楽しんでいきましょう!

さて先日は、栄養士によるおやつ会で、『クリームどら焼き』を作りました。

330_2410

小倉あんにクリームが入ったスペシャルなどら焼きで、

皆さん作るのを楽しみにされていました。

まずは材料をボウルに入れ、しっかり混ぜて、どら焼きの生地を作っていきます。

330_2426

卵や小麦粉、砂糖といった材料を入れ、力強く混ぜてくださってます。

次は、よく混ぜた生地をホットプレートで丸い形に焼いていきます。

KODAK Digital Still Camera

330_2449

とっても上手に裏返すことができました!焼き色もちょうどいいですね。

出来上がった生地にあんことクリームをたっぷりと乗せていきます。

すごく美味しそうなクリームどら焼きが完成しました!

330_2505

330_2499

330_2513

大きなどら焼きをペロリと召し上がっていました。

「おかわりー!」とおっしゃる方もおみえでした。

皆さん笑顔で、大満足なおやつ会でした!

ぜひ、皆さんもお家でクリームどら焼きを作ってみてください。

では、次回のブログでお会いしましょう!!

梅雨を楽しく

こんにちは。はまなこデイケアです。

お天気が気になる今日この頃ですが利用者様との会話も天気の話題になることが多いです。

今年の梅雨入りは6/5~6日頃と出ていましたがこれは平年より少し遅めだそうです。

雨が降る日の送迎車の乗り降りはいつもより慎重に足元に気を付けております。

そんな憂鬱な梅雨の時期にどんより気分を解消してくれそうな工作を2つご紹介したいと思います。

 

330_2374

1つ目はつるし飾りです。切り方、貼り方で色々工夫しながら自由に作って頂いてます。

330_2375

工作の日はとても真剣です。

330_2377

細かい作業などは職員もお手伝いしながら楽しみながら行います。

330_2380

完成しました。傘もあります。可愛いですね。

330_2382

とっても長いのが出来上がりました。「どこに飾ろうかしら」

330_2388

お次はカエルのてるてる坊主をご紹介しますね。

330_2384

まずは胴体を作っていきます。

330_2388

袋にいれて形を整える作業が難しいです。

330_2393

可愛いカエルのてるてる坊主ができました。

330_2391

ぜひおうちに飾って下さいね。

気圧の変化が頻繁な梅雨時は何となく体が重くなる日も多いという方もいらっしゃいますよね。

そんな時はたっぷりと睡眠をとることが大事だそうです。

しっかり体を休めたらはまなこデイケアで沢山運動しましょうね。それでは次回もお楽しみに。

たこ焼きゲーム

こんにちは。はまなこデイケアです。

5月も終わりに近づき梅雨のようなお天気が多いですね。

変わりやすい気候ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

どんよりとしたお天気の日もありますが

はまなこデイケアでは

元気いっぱい楽しく過ごして頂きたく

毎日いろいろなレクリエーションを行っております。

そこで、先日行われたたこ焼きゲームの様子をご紹介致します。

330_2408

卵のパックの中にペットボトルの蓋が入っています。

そのペットボトルの蓋1面にたこ焼きの絵が描いてあります。

後ろ向きになっているので全てを表向きにひっくり返します。

330_2407

これが簡単そうに見えますがなかなか難しいのです。

慌ててしまうとと一周回ってしまいます。

330_2402

330_2409

苦戦しながらも全部のたこ焼きが見えてきました。

 

330_2406

全てのたこ焼きが揃ったら次は舟の形をした入れ物に

移し替えます。

330_2401

完成しました!!素晴らしいです。

大盛り上がりです!!

皆さまとても楽しそうにゲームに参加してくださいました。

 

330_2405

参加してくださった皆さまありがとうございました。

次のレクリエーションも楽しみにしていてください。

では次回のブログでお会いしましょう。

 

 

 

5月のお取り寄せスイーツ

こんにちは。はまなこデイケアです。

5月も下旬となり木々の葉が鮮やかな緑色になる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか

さて、今回のはまなこデイケアのブログは、みんな大好きお取り寄せスイーツです。

お取り寄せしたスイーツは創業以来138年間6代にわたって伝統の味を守りぬいた

浜名区細江町の外山本店さんの姫様スティックです。幅広い層のファンが遠方からも足を運んでこられるほど

有名な和洋菓子店です。

330_2356

アーモンドの香りに加えキャラメルのコクとイチゴジャムの甘酸っぱさがアクセントになっており食感がパリパリフワフワとして

とても美味しいです。

 

330_2364

330_2365

330_2360

美味しいと満面の笑みを頂きました

330_2359

皆さん『とても美味しい』『また食べたい』など好評で良かったです。

そろそろ梅雨入り間近ですが、どうか健やかに過ごされますように。

いつもブログを観ていただきありがとうございます。

今回はこの辺で失礼します。