デイケアブログ

第27回リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリから活動のご報告です。

2025年11月12日(水)に第27回リハビリ教室が開催されました。

今回のリハビリ教室は理学療法士が担当し、「ラジオ体操の効果とポイント」というテーマで行いました。

滝町デイケアでは午後にラジオ体操を行う時間があります。

体によさそうなイメージがあるラジオ体操ですが、具体的にどのような効果があるのか皆さんに説明させていただきました。

①

ラジオ体操を日課にすると体内年齢が若くなったり、血管年齢や肺年齢が若くなったりする効果が期待できます。

また、ラジオ体操を行う際の大事なポイントとして ①姿勢 ②呼吸 があります。

それらを皆さんに意識していただきながら、一つ一つの動きを確認しました。

②

皆さんしっかりと職員の動きを見て、体を大きく使いながら体操に取り組んでくださいました。

⑤

④

 

立ってやれる方は、立ち上がって一つ一つ丁寧に体操を実施してくださいました。

最後は音源を流して、ポイントを意識しながら通しでラジオ体操に取り組んでいただきました。

残った時間でラジオ体操の豆知識の紹介もしました。

ラジオ体操第一、第二をしっかり取り組むと早歩きや雑巾がけくらいの運動量に相当するそうです。

ラジオ体操の効果は計り知れないですね。

運動不足だなと感じている方、ラジオ体操に取り組んでみるのはいかがでしょうか?

次回のリハビリ教室は2025年12月22日(月)に理学療法士が開催予定となっています。