こんにちは。滝町デイケアです。
リハビリから活動のご報告です。
2025年9月16日(火)に第25回リハビリ教室を開催しました。
今回のリハビリ教室は言語聴覚士が担当し、「唾液腺マッサージと喉(のど)のマッサージ」を実施しました。
まず、唾液腺マッサージを行いました。
お口の中には「唾液腺」と呼ばれる唾液が出やすい場所があり、その唾液腺を刺激することで唾液の分泌が促されやすくなります。
お口の中が潤うことで、虫歯や口腔内の乾燥を予防することができ、また、食べ物が飲み込みやすくなったり、会話しやすくなったりします。
唾液腺には、耳下腺、顎下腺、舌下腺の3か所があり、それぞれマッサージしていきます。
力を入れすぎず、優しくマッサージをしていきます。
「(唾液が)じわっと出てきた~」と実感してくださった利用者様もいらっしゃいました。
次に、喉(のど)のマッサージを行いました。
喉にも手や足と同じように、筋肉があり、喉の筋肉が硬くなってしまうと、食べ物を飲み込む際にスムーズに動かすことができません。
また、声も出しづらくなってしまうため、喉をほぐしていきます。
喉仏あたりに指を当てて、左右や上下に動かします。
喉元を触ることが初めて方もいらっしゃり、ゆっくりと確認をしながら行いました。
続いて、普段行ってくださっている嚥下体操や発声練習を実施しました。
口腔の体操です。
しっかりと舌を上へ動かしてくださいました。
嚥下おでこ体操です。
ご自身の額と手の平を押し合いっこします。
プリントを見ながら、皆さんと一緒に声を出していただきました。
「ぱぱぱぱぱ」「ぱたぱたぱた」「ぱたから」など、大きな声で繰り返してくださいました。
今回ご紹介した唾液腺マッサージと喉のマッサージは、お食事の前に行っていただくと効果的です。
嚥下体操と併せて、普段の生活に取り入れていただけたらと思います。
飲み込むことや、お話することでお困りの際は、いつでもお声かけください。
次回のリハビリ教室は2025年10月16日(木)に作業療法士が開催予定となっています。