デイケアブログ

大正琴を聞いたり、歌ったりしよう。

皆さんこんにちは三田デイケアです。

利用者様に『琴』聞いた事、弾いたことある人?と聞くとほとんどの方が手を挙げて下さいました。

「今日琴を弾いてくれる方が来るよ」と伝えると「懐かしいな~今はあんまり聞かないな」と言って懐かしがられる方が多くみえました。

IMG_8606IMG_8605

確かに私も聞く機会はあまりないと感じましたが利用者様と話をしていると、大正琴を演奏して下さる「大友ハープス」さんが三田に起こしくださいました。

4名の方が来て下さり4種類の琴を見せてくださいました。長さも音も違い曲で分けて使う姿がかっこよかったです。

大正琴とはどんな楽器か紹介してくれました。大正琴はその名の通り大正時代にできた楽器で、日本で生まれた唯一の洋楽器は大正琴だけと説明してくれました。

利用者様は「日本初唯一の楽器とは初めて知った」と驚いている方もいました。

IMG_8602IMG_8603

初めは演奏を聞き、そのあとは琴の音色に合わせ利用者様と歌いました。

IMG_8596IMG_8610

曲は利用者様が知っている曲ばかりで楽しそうに歌われていました。

IMG_8599IMG_8609

皆様真剣に歌本を見て指で歌詞を追いながら歌われていました。

演奏が終わると大きな拍手ときれいな音色にフロアは包まれ心が癒されました。

時間はあっという間にすぎました。

利用者様は「感動した~。本当に良かった。また来てほしい」と大好評でした。

今後も交流の機会を増やし、イベントを増やしていきたいです。