デイケアブログ

夏を感じる音楽医療法

みなさんこんにちは。三田デイケアです。

梅雨明けとは言われていませんがこの地方も梅雨が明けたようなカラッとした天気が続きますね。

いよいよ夏本番な感じがします。エアコンと扇風機のダブル使いでフロアを涼しくし、利用者様と元気よく夏を超えていきたいです。

月に一回、三田デイケアでは音楽療法の講師が来て下さり利用者様と楽しく歌を歌ったり踊ったりします。

今回のテーマは「梅雨」ということで雨にちなんだ歌を沢山歌いました。

皆さんは雨と言ったらどんな歌を思い出しますか?

私は有名な「あめあめ降れ降れ 母さんが~」の曲を思い出します。ですが、曲名は思い浮かばず…。

利用者様も私と同じく歌は分かるけど、曲名は出ず…。

先生が歌詞を出してくださり「あめふり」という曲名だよと言われ、初めて知りました。

利用者様は楽しく歌ってくださいました。

IMG_8525

IMG_8523

IMG_8507

次に雨が明けたと想像をして「上を向いて歩こう」を歌いました。

途中に口笛の部分がありますが「出来る方は口笛吹いてください!」というと一人の利用者様が吹いてくださいました。

逆に一人の方しか出来なくてびっくりしました。

IMG_8521IMG_8522

IMG_8512IMG_8526

IMG_8519IMG_8511

先生が雨ということでカエルの声がするギロという楽器を持て来てくださいました。

形もカエルで大きさも小さいのから大きいのがあり可愛かったです。

みんなで鳴らすと本物のカエルの合唱のように聞こえました。

IMG_8516IMG_8517

「トーンチャイム」という楽器も持ってきてくださいました。この楽器は蛍がゆっくりと光る様子を音に例えています。カエルの鳴き声と蛍が光る音を合わせたら頭の中で川沿いに蛍とカエルがいるのを想像できました。

凄く夏を感じれて楽しかったです。

季節によって曲が違い、利用者様の年代に合わせて歌でみなさん懐かしさもあり楽しそうでした。

来月も楽しみです。