デイケアブログ

三田観賞会 前編~ 江戸時代へタイムスリップ

こんにちは。三田デイケアです。

少し前にお知らせしました。歌謡祭改め、三田観賞会のイベントを行いました。

何か月も前から、準備や練習を重ねてきました。

その様子をお伝えしていきます。

まず初めに、初の試みである寸劇の『水戸黄門』を演じてくださいました。

IMG_8282

皆様には、着物やかつら・小道具を装備し本当に江戸時代にいるような姿に変身していただきました。

越後屋や悪代官が使用する小判や格さんの印籠などは、もちろん皆様の手作りです。

台本ができてからは皆様台本を家に持ち帰り、何回も何回も練習してくださいました。

IMG_8301IMG_8279IMG_8280

本番ではここでこんなセリフがあるといいと考えてきてくれアドリブもたくさん入れてくださり、笑いと楽しさ

を盛りだくさんでお贈りすることができました。

そちも悪よの~・控えおろう!・これにて一件落着など各、名台詞は本物顔負け。

IMG_8293IMG_8285IMG_8281

IMG_8291IMG_8294IMG_8301

最後の、エンディング曲の「ああ人生に涙あり」の際、涙を流される方も見えました。

次は東山の金さんか桃太郎?と案がたくさん頂けました。

次は踊りと歌を披露いたしました。後半へ続きます。