皆さまこんにちは、はまなこデイケアです。
2月に入り本格的に寒くなり春が待ち遠しい季節になりました。
先日は節分でしたね。
節分といえば2月3日のイメージですが今年は2日でした。どうして1日早かったのでしょうか。
節分とは「季節の分かれ目」のことで、元々は立春、立秋、立冬それぞれの前日を「節分」としています。
このうちの立春の前日の「節分」に豆まきをするのですが、今年は立春の日が例年より1日早い2月3日となり、
これに合わせ節分も1日早い2月2日になったそうです。
はまなこデイケアでは、節分にちなんだレクリエーションということで工作をご用意させていただきました。
紙コップに毛糸の髪の毛を付け、目はシールを貼って、鼻と口はペンで書いていただきました。
紙ひもで取っ手を作り鬼の小物入れの完成です。
皆さん個性あふれる鬼を作ってくださいました。
細かい作業をして指先のいい運動になりますね。
早く作り終わった方は間違い探しをしていただきました。
来年の節分は何日になるのか楽しみですね。
寒い日が続きますが、くれぐれもご自愛ください。