滝町ログ

開運 2025 !!

こんにちは。滝町デイケアです。

2025年の年が明けてもう半月が過ぎました。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?滝町のご利用者さんは本日も元気に通われています。

さて、新春イベントとして『 開運 2025 !! 』おみくじと今年の干支である蛇のお守りを作りました。

photo-output (15)

細かな作業になりましたが、職員が丁寧に説明しながら作りましたよ!

photo-output (2)

まずは、蛇の絵をはさみで切り取りのりをつけます。

次にトレーの中でカラフルな砂をつけて、目をつけてベロを書きたします。

そしてしばらく乾燥させますよ。

IMG_6192

その間に滝町神社へおみくじを引きに行きました。滝町ウォークを兼ねているので、シールを

一枚プレゼント!

 

 

photo-output (16)

「わぁ~大大吉だぁ~」と喜ばれたり、手作り運勢を読んで「そうだよね~」と納得される

ご利用者さんもみえましたね。

IMG_6198

さぁ~のりが乾いた所で職員が丁寧にお守りを仕上げていきます。

IMG_6202

完成です!

さっそく鞄につけてみえました。嬉しですね~。

photo-output (4)

みなさん、色とりどりのお守りが素敵に完成しました。

蛇は不老長寿や強い生命力につながる縁起のいい動物と考えられています。

今年は、このお守りがきっとご利用者さんを見守ってくれるでしょう。

また来月のイベントもお楽しみに。

 

 

第16回リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリから活動のご報告です。

 

2024年12月19日(木)に第16回のリハビリ教室を開催しました。

今回のリハビリ教室は作業療法士が担当し、「リース作り」を実施しました。

はじめに手を使うことでどのような効果があるかお話をさせていただきました。

 

リース作りでは、今回は緑色と水色の色画用紙から1つを選び画用紙を折って、はさみで切り込みを入れ、テープやホッチキスを使って丸くしていきます。 

DSC03413DSC03414

リースの土台ができたら飾り付けをしていきます。

 「どこに貼ろうかな。」「何色のリボンにしようかな。」とご自分で飾りの配置や色を考え、集中して取り組んでくださいました。

DSC03416     DSC03419

2色の鮮やかなリースが完成しました。

DSC03420

DSC03421

「飾ってあると明るくなるね」という声も聞かれました。

 

細かい作業は手の巧緻性向上につながります。

また、自分で選ぶ、はさみやのり等の道具を使う、作品の完成をイメージすることは脳への刺激となり、認知機能へのアプローチにもなります。

 

これからもみなさまと楽しめる活動をデイケアとリハビリで協力しながら行っていきます。

 

次回のリハビリ教室は2025年1月31日(金)理学療法士開催予定となっています。

新春 書初め大会 in滝町デイケア

こんにちは、滝町デイケアです。

年が明け、冬らしい寒さが続きますね。

雪が降る日もでてきました。

年も改まり、皆様にはこれまで以上にご満足いただけるようにとスタッフ一同気持ちを新たにしております。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、新年初日の滝町デイケアは『新春 書初め大会』を行いました。

事前に月のお知らせで告知していたので、立派な筆や硯をご持参くださった方もありました。

「迎春」「謹賀新年」「生涯青春」「元気」「創造の力」「希望に輝く春」などお手本もたくさん用意させていただき、そこからお好きな言葉を選んでいただきました。

一番人気はやはり「元気」でした。

IMG_20250109_135209

さあ、精神統一して机に向かいます。

「私、立って書いたほうがいいかな?」

「書初めなんて小学校の頃やったきりだわ。書けるかしらん?」

IMG_20250109_135052IMG_20250109_135020

普段はおしゃべりで賑やかな机も、今日ばかりは「シャーシャッ」「スースースッ」と筆の走る音だけが聞こえてきます。

中にはおやつの時間になっても、「もう一枚」「もう一枚だけ」と丁寧に仕上げてくださった方もありました。

IMG_20250109_135334IMG_20250109_134844

「字を書くことはほんとに嫌いだけど、たまにはこうやって一生懸命やるのもいいよね」

と満足気な表情です。

静かに集中して、心が整う 良い時間となりました。

IMG_20250115_084539IMG_20250115_083249

今年も皆さんが健康で安心して、豊かな日々が送れますように。

五年ぶりの…!

こんにちは 滝町デイケアです。
今回は12月のイベントのご紹介を。

以前はよく来ていただいて利用者様を楽しませてくれてたボランティアさん達。
コロナの大流行でそれも出来なくなり、寂しさを感じてましたが、
この度5年ぶりにボランティアさんをお招きすることが出来ました!

今回来ていただいたのは《やっとかめ》さん

まずはフラメンコ

IMG_2057

IMG_2059

IMG_2061

とても素敵な姿にみなさんうっとりとされてました。

お次は和多留さんの登場です。

IMG_1789

和多留さんは衣装の早着替えをしながら、華麗な舞と歌を披露してくださいました。

IMG_2062

利用者様も手拍子をしたり、一緒に歌を口ずさんだりされ、とても楽しんでくださってるご様子でした。

最後は皆さん一緒にパチリ。

IMG_1795

とてもとても楽しい時間が過ごせました。
これからもボランティアさんに来ていただける穏やかな日々が続きますように。

本年度も宜しくお願いします!

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

新年あけましておめでとうございます。

皆様はお正月どのように過ごされましたか?

今回のブログは、昨年末に行われた『餅つき大会』についてご紹介します。

最初に職員で力を合わせて、お餅をついていきます。

Image3

Image5

次に利用者様と力を合わせてお餅をついていきます。

Image1

車椅子の利用者様も真剣な表情でお餅をつきました。

Image7

みんなで力を合わせてついたお餅は、花もちにしました。

事前に用意した竹の枝に花もちを付けていきます。

Image6

細かい作業が苦手なⅠさん。

『苦手な作業だ。』と仰りながらも、手先を動かし、集中して花もちを作りました。

花もち作りは、両手のリハビリにもなりました。

Image2

ご自身で作った花もち、素敵ですね!

様々な形の花もちが出来上がりました。

Image8

『お家の玄関に飾ろうかな~。』

『白とピンクがいいね~』

Image4

可愛らしい鏡餅も完成しましたね。

鏡餅は、管理栄養士の方がキャラクターのミニーとミッキーも添えて下さいました。

ミニーは可愛いリボンも付いていますね♪

今年も一年間、毎月様々なイベントが行われます。

毎日楽しみに来られている利用者様と、職員一同楽しいひと時を過ごしていきたいと思います。

次回のブログもお楽しみに。