三田ログ

サクサクピザトースト作り

みなさんこんにちは。三田デイケアです。

今年もあっという間に12月の終わりになりましたね。今年はどんな1年でしたか?

インフルエンザも流行っているので手洗いうがいを忘れず元気に年の瀬を乗り切っていきましょう。

三田デイケアでは28日に今年最後の大イベント『餅つき』があります。

毎年利用者様も張り切って参加されます。

IMG_4792

IMG_4795

IMG_4786

今回は今年最後の調理クラブのピザトーストを利用者様と一緒に作りました。

ピザトースト食べたことある?と聞くとないっ!と答える方も多くおられました。

実際に作ってみると「美味しそう早く食べたいな」と口に運んでしまう方もおられました。

 

IMG_4794

好きな量かけていいよと言うとたくさんかけている方がいました。

並べて見ると個性があって面白かったです。

チーズを乗せて焼くといい匂いがする!

早く食べたいとおっしゃる利用者様が多くみえました。

IMG_4803IMG_4799

IMG_4811

「いただきます」利用者様みんなで声合わせて食べると。

「サクサクして美味しい!見てチーズすごい伸びたよ」と美味しそうに食べてくださいました。

たくさん笑顔が見れて嬉しかったです。

IMG_4965

11月に新しい職員が入りました。三田デイケアは女性ばかりの職場でしたが男性も入り

来年も新しいメンバーと頑張っていきたいです。

来年もよろしくお願いします。

クリスマス会 2024

こんにちは、三田デイケアです。

12月の三田デイケアは、お楽しみがいっぱいです!!

今回は、クリスマス会の様子をお伝えしたいと思います。

clip_image002

clip_image004

今回のメインイベントは、『クリスマスカード作り』です。

clip_image006

clip_image008

clip_image010

ポップアップのカードは、シールでデコレーションしたもみの木やリボンで飾り付けをしたプレゼントが飛び出すようになっています。

皆さん一つ一つ丁寧に作業され、無事かわいいクリスマスカードが完成しました。

クリスマスの衣装や先日作成した雪だるまと一緒に記念撮影。

clip_image012

clip_image014

clip_image016

皆さんとってもいい笑顔ですね。

オリジナルなカードを作成してくださる方もいて、どれもとっても素敵でした。

カード作りの後は、職員からのプレゼントのハンドベルの演奏です。

曲は『もろびとこぞりて』です。

clip_image018

ちょっとミスもしちゃいましたが、皆さん温かく見守ってくださりました。

最後は、利用者さんと一緒にハンドベルの演奏もして、楽しいクリスマス会は終了しました。

clip_image020

clip_image022

これからも、皆さんの楽しんでおられるようすをたくさんお伝えしていきたいと思います。

三田デイケア

奉仕活動と天使の歌声

こんにちは、三田デイケアです。

先日、光ヶ丘女子高等学校の皆さんが奉仕活動に来てくださりました。

風も強く、とても寒い中、デイケアの窓をピカピカに磨いて、外の掃き掃除もしてくださり、とてもありがたかったです。

clip_image002

clip_image004

clip_image006

掃除をしていただいた後は、利用者様と一緒に朝の体操を行ったり、年始用に準備していた絵馬を一緒に作成していただきながら、コミュニケーションをとっていただきました。

clip_image008

clip_image010

皆様、高校生の皆さんと一緒に考えながら、楽しそうに絵馬を作成されていました。

完成した絵馬と一緒に記念撮影!!

clip_image012

clip_image014

clip_image016

clip_image018

楽しく絵馬を作成した後は、一番のお楽しみの歌の披露です。

clip_image020

clip_image022

美しい歌声に皆様手を止め、聞き入っておられました。

clip_image024

感動して、涙を流される利用者様も…。

代表して一言挨拶をしていただくことに。

「私があなたたちの頃は、戦争中で…今はこんなにも幸せです。皆さんも頑張って下さい」

職員も思わず、涙が溢れました。

利用者様のいろいろな表情を見ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。

光ヶ丘女子高等学校の皆さん、本当にありがとうございました。

三田デイケア

クリスマス会準備

こんにちは、三田デイケアです。

今年も残すところ僅かとなりました。

三田デイケアもクリスマスの飾りつけをして、クリスマス会に向けて着々と準備を進めています。

clip_image002

clip_image004

clip_image006

 

clip_image008

clip_image010

clip_image012

定番の輪っかの飾りに、風船で作った張りぼての雪だるま。

誕生日の掲示には特大のクリスマスリースが登場しました。

clip_image014

clip_image016

頑張ってコツコツと制作してくださったかわいい雪だるまの完成に、とびっきりの笑顔をいただきました。

 

clip_image018

clip_image020

また、クリスマス会の様子もお伝えしたいと思います。

お楽しみに!!

三田デイケア

ちょっとお茶目なリハビリ風景です!

こんにちは、三田デイケアです。

今日はタイトルの通り、ちょっとお茶目なリハビリ風景を紹介します!

このリハビリは自主リハビリといって、リハビリスタッフによるリハビリがない時でも、デイケアのスタッフと共に自分たちだけでもできるリハビリをやろう!というものです。

腕と指先の訓練として、輪投げを使って毎日コツコツとリハビリを続けていた利用者様。

今日はなんと!輪投げの輪っかを、スタッフの頭に乗せて楽しそうにしていました!

IMG_syusei4739

見てください、楽しそうなお顔をされています。

二人が楽しそうにリハビリをしていたので、思わずカメラを持ち出して写真を撮らせていただきました。

輪っかを一つ乗せ…

IMG_syusei4741

二つ、三つと乗せ…。

色とりどりの輪っかがかわいらしいです!

IMG_4742

マスクで表情はわかりにくいですが、スタッフもどんどん乗せて!とノリノリでした。

毎回同じことを繰り返しているだけでは、どんなことでも退屈になってしまったり続かなくなってしまう時ってありますよね。

こうしてたまには変わった方法でリハビリをしてみるのも、おもしろくていいのかもしれない、と思いました。

IMG_4744

最後には、一緒に写真撮ろう!という声掛けでにっこりピースを見せてくださいました!

三田のブログにも載せていいよと快く承諾してくださったので、微笑ましいこの写真を紹介させていただきます!

また、三田での楽しい日常の一コマを切り取って、皆さまにお届けしますね。