三田ログ

満点を目指して

三田デイケアです。

長い冬も終わりに近づき、春の香りがしてきました。

利用者様宅の梅や桜も蕾が日に日に大きくなり、心も暖かくなります。

ただ、風が強い日が多く、車の乗り降りや外での移動を安全に行えるよう努めてまいります。

さて、今日は脳トレーニングの様子をお伝えしていきたいと思います。

午前をメインに行われる脳トレーニングですが、最近は取り組まれている方も増え、スピードも上がってきた為職員の採点が追い付かない日も出てきました。

そこで、万年100点の利用者様に頼み込み、答え合わせ用のプリントを作成していただきました。

何十枚もある計算プリントは1か月かけ完成しました。

その1部がコチラです。

IMG_5566

IMG_5565

 

早速、計算プリントを解いた方に解答をお渡しすると、ご自身にて採点して下さり『すぐ点数が分かっていいね』とお褒めのお言葉をいただきました。

とても良い習慣ができたと思います。

IMG_5581

IMG_5583

 

プリントは利用者様の脳トレーニングのほか、利用者様同士の交流のきっかけにもなっており、互いに声をかけ教え合う姿をよく見かけます。

分からないところは職員も交え、みんなで考え、正解が分かった時の喜びもとても大きなものになります。

この良き雰囲気を大切にし皆様の楽しみを増やして行きたいです。

三田デイケア

仲良く競争?プランク対決!

こんにちは、三田デイケアです。

今日はスタッフと利用者様がプランク対決をしているところを見かけたのでご紹介します。

20代のスタッフと、80代の利用者様。並んで1分間のプランク対決をしていました。

IMG_5518

この体勢を1分間維持するのは、短いようでとても長く感じます。

足も腕も、プルプルしてしまいそう。

IMG_5519

負けないぞ!という強い意志を感じます。

IMG_5520

横向きのプランクにも挑戦されていました。

この勝負、なんと利用者様の方が余裕そうにしていたんです。すごいですね。

スタッフも負けじと粘っていましたが、利用者様の体力に驚いていました。

これは自主トレーニングの一つになっています。

自主トレーニングの内容は利用者様ひとりひとりに合わせてメニューを考えていますので、たまにはこうしてスタッフと対決してみるのも面白いですね。

バレンタイン

こんにちは、三田デイケアです。

ここ最近は風が強く、とても寒い日が続いており、皆様の体調が心配ですが、元気にデイケアに通って下さっています。

2月と言えば、バレンタイン。

デイケアの壁画もバレンタイン仕様になり、甘~い雰囲気になりました。

IMG_5534

最近のバレンタインは、好きな人に告白する日というイメージから、ありがとうを伝える日に変わって来ているようです。

デイケアに通って下さる皆様にも感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

と、言うことで、今回の調理クラブはバレンタインに合わせて、『ココアフレンチトースト』でした。

IMG_5514

栄養士が愛情を込めてハート型に成形してくれたフレンチトーストをホットプレートで焼いて、チョコレートソースと粉砂糖で飾り付けして、完成です。

IMG_5521

デイケア中が甘~い香りに包まれました。

IMG_5524

チョコレートソースたっぷりで、お皿を傾けるとソースがこぼれてきて、とってもおいしそうでした。

IMG_5530

皆様、ぺろりと完食されていました。

ぜひ自宅でも試してみたいメニューでした。

帰宅されてからのご家族様との話のタネにになるといいですね。

三田デイケア

今年の優勝者は誰?ドキドキビンゴゲーム

みなさんこんにちは。三田デイケアです。

2月に入りまだまだ寒さが続きますが、風邪にも負けず利用者様は元気よく体操やリハビリに取り組まれています。

令和3年から行い始めたボッチャは当初、4点しか取れなかった利用者様も8点.9点と点を取れるようになり成長を感じます。

毎年表彰を行い、優勝者には賞状をプレゼントしますが、今年は上位3位までの方にプレゼントしました。

 

IMG_5388

IMG_5391

賞状を授与すると嬉し気に「やったー!今年も頑張るぞ」とやる気のある言葉をおっしゃっていました。

周りの利用者様も「負けずに頑張る」とポジティブな言葉をおっしゃっていました。

今年のボッチャも楽しみです。

次にレクリエーションでビンゴをしました。お題は職員が決めてお題に沿って利用者様が書いてくださいます。

まず、一つ目のお題は「赤いもの」とホワイトボードで見せると、「えーあるかな?」と言われている方が多くいらっしゃいましたが、グループで力を合わせて25マス埋めてくださいました。

IMG_5481

IMG_5475

すべて埋まるまで10分かかりましたが、それぞれグループで書いてあることが違い、個性的に見ている私も楽しめました。

グループごとに発表していき、3ビンゴになるまで行いました。

IMG_5480

IMG_5488

ホワイトボードに書き写すと赤いものは思ったよりたくさんあるんだなと感じました。

二つ目のお題は「バレンタインなので、告白する言葉」にしました。

女性が多いグループはスラスラと書いてマスに埋めていました。言われてみたいお言葉や言ってみたいお言葉が多いのは女性が多いからスラスラ書けたのかな?と

私の中で思いました。

グループごとに発表すると「愛してる」「俺より長生きしろよ」などドキドキする言葉がたくさん上がりました。

IMG_5493

IMG_5498

普段あまり話さない方や男女関係なくコミュニケーションを取れて絆が深まった気がします。

色々なお題を出してまたやっていきたいです。

祝100歳!!長生きのコツ

皆さんこんにちは。三田デイケアです。

2025年が始まったと同時にとても素晴らしい日を迎えることが出来ました。

それは、1月2日に三田デイケアで唯一の100歳のご利用者様のお誕生日です。

残念ながら年始はデイケアがお休みのため、後日盛大にお祝いをさせていただきました。

 

素晴らしい会を開くために、利用者様にも協力をいただき華やかな飾り付けが出来ました。

書道が得意な方に、お名前とくす玉用の『祝100歳おめでとう』を書いていただきたいとお願いをしたところ・・・

見本もなくサラサラっと書いてくださり、職員もビックリ!

周りには、その達筆さを見に沢山の方が集まって、感動されていました。

IMG_4991IMG_4988

本当にありがとうございました。

お祝いの会では、まず始めに生い立ちを紹介させていただきました。

ここで戦争経て命や家族の大切さを伝えてくださるエピソードには心が打たれました。

定年後、楽しまれてきた歌の中から思い入れのある、『ああ上野駅』を皆様と歌いました。

以前から今日の為に、練習を重ねてきた台詞の部分を披露して下さり、涙を流し感動されている方もいらっしゃいました。

clip_image004

そしてご本人からのサプライズ。長生きするコツを教えてくださいました。

1、人生を楽しく思うこと。辛いことは忘れて自分は幸せだと思えばどんなこともいい方向に向かっていきます。

2、常に感謝の気持ちをもつこと。感謝を伝えること。

3,食事をきちんと摂ること

すごく心の残るメッセージですね。

clip_image006

その後は、お待ちかねの色紙の贈呈とくす玉と割りになります。

IMG_5367clip_image008

皆様と一緒に『3.2.1おめでとう』と本日一番の大きな声援と大きな拍手に包まれました。

全員で記念の集合写真を撮り、とても素晴らしいお祝いの会になりました。

clip_image012

clip_image014

最後、お一人お一人と握手とお言葉をかけてください、元気をいただきました。

clip_image016

この日を楽しみにしてくださり、歌を覚えてきてくださり、皆様へ伝えたい言葉を残してくださり、私たちが今日は本当にいい一日だったと思える日にしてくださいました。

本当にありがとうございました。