私たちはさまざまなハラスメントから職員を守ります
宣言にあたって
私たちは心を込めて利用者さまの看護・介護に取り組んでおります。ときには大きな心身の負担を伴いながらも職務に励んでいます。
残念なことではありますが、利用者さまからの暴力、暴言、セクシャルハラスメントが少なからず存在致します。しかし、利用者さまが病気により自己制御が難しい状況であることも多々あります。また、私たち側にも至らない点があるかもしれません。
その中で何よりも辛い状況は「ご家族さまからのハラスメント」です。 職員が心身ともに傷ついてしまうケースが少なくありません。 このような状況を避け、職員を守るためここに宣言をいたします。
スタッフ・プロテクション宣言
- 利用者さま自身が抱える問題に起因するハラスメントについては、健康状態により責任を追及できない場合があります。このため、職員が受ける迷惑や負担については、法人として可能な限り対応(職員へのケア等を含め)いたします。ただし、暴力等ハラスメントが限度を超える場合には、退所をお願いする場合がございます。
- ご家族さまからのご意見やご要望については、以下の観点から判断を行います。
- 私たちに反省すべき点はないか
- 対応が適切であったか
- 改善すべき点は何か
- ご家族からの要求が行き過ぎたものでないか、不当なクレームでないか
- 以上の判断は、法人内に設置された「ハラスメント防止委員会」と「ハラスメント判定委員会」により行います。その結果として、「ご注意」「警告」「退所勧告」の措置を講じます。「警告」が累積した場合にも、退所をお願いすることになります。
法人として、職員を守ることは私たちの使命です。職員が安心かつ尊重される環境で働けることが、利用者さまへのより良い看護・介護につながると考えております。
なにとぞ、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※入院・入所のご利用者さま以外の方は、「退所」を「サービス利用停止」と読み替えます。
医療法人豊岡会
理事長 千田金吾